※当ページでは、鍋敷き通常サイズをご購入いただけます。
■新登場!ハーフサイズはこちら工務店ならではの知恵と工夫が散りばめられた、オリジナル鍋敷き。
オーク(ナラ材)→硬く耐久性に優れており、傷や汚れに強い木材です。ナチュラルで明るい色合いが特徴で、時間が経つと褐色へと変化します。
ウォルナット→衝撃に強く、オーク・チーク材に比べ、重たく重量感があります。深みのある艶やかなダークブラウンは、時間が経つと明るい茶褐色へ変化します。
チーク→硬く強靭で、水に強く、虫を寄せ付けない木材です。新品のチーク材は白っぽく、黒い木目が現れますが、徐々にオレンジ系の赤みがかった色に変化します。
一本一本、木材から削り出し 四面をカンナで削る事で、角の手触りを滑らかに。ビスを通すための穴を開けるのも、3個開けるもの、2個だけあけるもの、それらをパズルのように組み合わせて一枚の鍋敷きとして完成します。
また、ネジの締め方によって開閉のしやすさが変わるため、職人と梱包するスタッフが実際に開け閉めして微調整を行っています。
最小10cm幅〜最大120cmまで伸縮自在。 同時に複数の鍋やポットなどを置くことができ、使わない時はコンパクトに折り畳めば収納場所もとりません。食卓やシンク、大事なテーブルを「熱」や「傷」から守り、 木材ならではの味わい深い色合いも同時に楽しめるアイテムです。
山陰の自社工場で、1点ずつ真心込めて制作しています。
【仕様】
最大サイズ:約100mm x 約1200mm
最小サイズ:約210mm x 約100mm
厚さ:約2cm
素材:オーク(ナラ)無垢材/ウォルナット/チーク
【ご注意】
※木材の仕様上、つなぎ目や木目に沿ってヒビなどが入る場合がございます。できるだけ裏面になるように制作はしておりますが、全てを避けては難しいため、表側になる場合もございます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。





