鰹節 かつお生節 かつお節 鹿児島 つまみ おつまみ

適度な脂肪分を含んだ鰹節としては最適な原料を使用し、手づくりの心を大切にする伝統的な製法で出来ております。
原材料名:かつお(鹿児島県産)
☆生節について

生節は新鮮なカツオを3枚に卸し、かなり濃い塩水で茹でるのが一般的。いたってシンプルです。それに醤油などで調味して真空パックされたものが多く出回っています。高たんぱく低脂肪で、不飽和脂肪酸がたっぷり含まれた健康食。ダイエット中の人にも嬉しい食品です。
賞味期限は未開封で4ヶ月位。開封後は生のままでも5日は大丈夫。1度に食べきれない場合は少しずつ切り分け、断面が乾燥 しないようラップをして冷蔵庫で保存してください。

☆生のまま、そのまま食べる

ぱっと見は削る前の鰹節に見えますが、全く違うもの。鰹節はカチカチに硬く、削り器が必要ですが、生節は指でほぐれるほど柔らかい。
包丁でも簡単に切れます。そして下ごしらえも不要。カツオの旨みと茹でるときの塩味が効いているので、何もつけずにそのままほぐしておつまみに。
ポン酢やワサビ醤油をつけても美味しい。また、意外にマヨネーズとの相性がバツグン。パスタと和えたり、タルタルソースと一緒にバンズに挟んでバーガーにも。肉厚がしっかりした高級なツナと思えばイメージがわくかと思います。

☆生のままでアレンジ自在

最近は生節をメニューに扱う店も見かけます。自宅で手軽なアレンジなので、真似しない手はありません。まず、新鮮な生野菜を皿に敷いて好みの厚さにスライスした生節を置きます。あとはお好みのドレッシングをかけるだけで様々な豪華サラダに。
ワサビ+マヨネーズ+オリーブオイル+塩コショウ
ポン酢+マヨネーズ+白ゴマ・鷹の爪・ニンニクスライス(又はすり卸し)
コチュジャン+マヨネーズ+醤油+ごま油+白ゴマ
梅肉+醤油+マヨネーズ+ごま油
自宅パーティなら、数種のドレッシングを器に入れて、大きめにほぐした生節と野菜スティックをディップ感覚でつけながら食べても楽しい。