納札入 霊場巡拝桐箱 文字入り 四国八十八ヶ所 霊場巡拝 巡拝用品 納札入れ 桐箱
札挟(ふだばさみ)とは“納札入れ”とも呼ばれる納札を入れて首から下げる入れ物のことです。
元々は2枚の板に納札を挟み込んで使ったので、この名前になっています。
この札挟は天然木の桐で作られています。
そのため非常に軽量となっています。
箱の上部が横にスライドする作りになっており、内部に納札を収納します。
■サイズ:(外寸)横20.5cm 縦7cm マチ4cm
■素材:桐
■肩紐付き
■付属品:ボールペン
■重さ:約88g