・【90日間メーカー保証付き】初期不良や商品に不具合がある場合は、必ずご一報ください。誠意を持って対応いたします。代替品の交換、ご注文商品の全額返金のどちらかお客様が希望する方でご対応致します。商品を返送する必要はございません!ご安心ください!
■商品に保証書は付属しておりませんが、注文データで管理しております。
※保証の免責事項:保証期間内でも次の場合には原則として有料とさせていただきます。
(1)使用上の誤り及び不当な修理や改造による故障及び損傷
(2)お買い上げ後の移動、輸送、落下などによる故障及び損傷
・【生木グリップ】グリップにニスを塗る前の生の木をしています。そのため好きな色のニスを塗ることができ、オリジナルのペグハンマーを作ることができます。 バーナーで炙ることで、ヴィンテージ感を演出することもできます。さらに塗料でペイントすることでアンティーク風になり、独自のアレンジが楽しめます。
・【真鍮ヘッド】真鍮は、鉄よりも柔らかいとされています。真鍮ヘッドが、ペグを叩いた際に、衝撃を吸収し、手の負担を和らげます。 使用しているうちに、真鍮の形状が変化し、味のあるペグハンマーに育っていきます。
・【ステンレスSUS304】ヘッドのステンレス部分は、ステンレスで最も優秀で、高価なSUS304を使用しています。ステンレスの中で最も強い硬度と耐食性があります。 そのためアウトドアで使用するのにうってつけのステンレスです。
・【グリップ】グリップは、人間工学に基づいた、洗練されたデザインとなっています。持ち手部分の滑らかな曲線は、手にフィットするようになっており、形状も視覚から美しく感じられるように設計されています。 ヘッドとグリップの重量比が3:1となり、最もハンマーに力が加わる黄金比となっています。通常のハンマーと比べ2倍の強さで打つことができます。 安全用のベルトも付いていますので、硬い地面でも安心して思い切り叩くことができます。
・【ペグ抜きテール】テールには、ペグ抜きようの「ペグ抜き穴」と「ペグ抜きフック」が付いています。ペグ抜きテールで、打ち込んだペグを簡単に抜くことができます。
・【製品情報】同梱品:ペグハンマー1本、収納袋1枚、〔素材−ペグハンマー〕ヘッド:ステンレスSUS304、真鍮、グリップ:生木、金具:アルミ、ベルト:綿とポリエステル混合〔素材−収納袋〕綿帆布
ニスの塗り方
![]() | ![]() |
(1)ヘッドにニスが付かないように、マスキングテープを貼ります。 | (2)木目に沿って、できるだけ薄く塗ります。 3〜5時間乾かします。 温度、湿度によって乾く早さが変わってきます。 |
![]() | ![]() |
(3)ニスを塗ると木の繊維が起き上がり固まるので、#320〜400のやすりで、木目に沿って擦ります。 そして、もう一度ニスを塗ります。 | (4)(2)と(3)を3〜4回繰り返し自分好みの色になったら完成です。 やすりがけは最初の1〜3回程度で、ざらざらしなくなれば必要ありません。 |
炙り加工
![]() | ![]() |
(1)外や換気の良い所で、グリップをガスバーナーで炙ります。 | (2)硬く絞った雑巾で、すすを拭き取ります。 すすが付かなくなるまでしっかり拭きます。 雑巾で拭くことで、焼けて尖った繊維が丸くなります。 |
![]() | ![]() |
(3)アクリルカラーの塗料をお好きな色やデザインでペイントします。 写真は、オフホワイトの塗料を固めの刷毛でペイントしています。 | (4)塗料が乾いたら、透明のニスを塗って完成です。 |