御朱印帳 カバー付き 逆打ち 納経帳 四国霊場八十八ヶ所 桜 空海ブルー

・四国霊場創設の空海上人をイメージした美しい「青」に大願成就を表す桜が鮮やかに描かれた金襴生地が表紙になっています。
・「閏年(うるうどし)」の逆打専用の納経帳です。<br>※令和6年は4年に一度の閏年(うるうどし)です※
・88番札所から1番札所へと通常の納経帳の逆に綴られています。
・四国八十八ヶ所霊場を88番札所から逆順に巡ることを逆打ちと言いますが、 順に巡るために設置された道案内の標識等が逆になるため難しいことから 逆打ちをすると2倍の功徳が得られると言われます。また、お遍路の元祖とされる衛門三郎が悪業を悔い弘法大師に許しを請うために20回順打ちで巡るも会えず、ちょうど閏年の際に逆に廻って会えたと言う伝えにより、うるう年に逆打ちをすると功徳が3倍になると言われております。
・一般的なノートと同じB5サイズです。

本体サイズ/縦25.0cm×横18.1cm×1.7cm
ビニールカバー装着時/縦26.2cm×横18.2cm×2.0cm(約390g)
御朱印面サイズ/縦24.5cm×横15.5cm
本紙素材/高級和紙(茶)使用・三重折上製本
納経スペース/高野山奥の院+四国88ヶ寺+空白5ページ



【↓桜柄デザインはこちら↓】
御影帳輪袈裟