MSC 認証 無添加 冷凍 蒸しかき 牡蠣 オイスター むき身 国産 1kg ホルモン剤不使用 抗生物質不使用 サスティナブル シーフード

MSC認証を受けた、国産の冷凍カキをご用意しました。カキの産地として有名な岡山県で、瀬戸内海のミネラル豊富な海で養殖されました。養殖場がある瀬戸内海東部は、名水百選に選ばれた川から栄養豊富な河川水が流れ込むため、旨味たっぷりのカキを育てるのに最適の場所です。水揚げされたばかりのたっぷりと蓄えたカキを使用し、品質にムラができない独自の特許製法でやさしく蒸しています。そうすることで凝縮された旨味が増し、カキの旨味やエキスを閉じ込めた、しっとり、ふっくらした食感に仕上がります。もちろん、抗生物質や化学物質は一切与えられず、添加物などは一切不使用の無添加カキです。

商品名:MSC 認証 無添加 冷凍 蒸しかき 牡蠣 オイスター むき身
商品内容:1パック
内容量:1kg
賞味期限:商品ラベルに記載されております。
保存方法:冷凍保存
発送方法:冷凍発送のみ
原産国:日本

↓↓↓↓↓ 詳しくは下の商品説明を是非ご覧ください。↓↓↓↓
MSC 認証 無添加 冷凍 蒸しかき 牡蠣 オイスター むき身 (1kg)

MSC認証を受けた、国産の冷凍カキをご用意しました。むき身のカキが1袋に1kg入りです。カキの産地として有名な岡山県で、瀬戸内海のミネラル豊富な海で養殖されました。養殖場がある瀬戸内海東部は、名水百選に選ばれた川から栄養豊富な河川水が流れ込むため、旨味たっぷりのカキを育てるのに最適の場所です。水揚げされたばかりのたっぷりと蓄えたカキを使用し、品質にムラができない独自の特許製法でやさしく蒸しています。そうすることで凝縮された旨味が増し、カキの旨味やエキスを閉じ込めた、しっとり、ふっくらした食感に仕上がります。もちろん、抗生物質や化学物質は一切与えられず、添加物などは一切不使用の無添加カキです。

旬で新鮮なカキを一年中楽しんでいただけるように、冷凍方法にもこだわっています。従来の3倍のパワーを持つ冷凍機で急速冷凍することで、おいしさを逃しません。一年を通して旬の状態の牡蠣をお届けいたします。厚生労働省が提唱するノロウィルス対策で加熱しますが、芯温のチェックも欠かさずに行なっているため、食中毒の心配なく安心してお召し上がりいただけます。また、微生物検査も実施しており、最も重要なノロウィルスの検査は第三者機関で検査し、品質管理を徹底しています。

こちらの蒸しカキは、様々な料理でご活躍する、万能シーフードです。個別に急速冷凍されているため、好きな分だけ解凍してご利用できます。解凍後にそのまま使用して、お寿司や酢牡蠣の和食はもちろん、サラダやカルパッチョ、贅沢なおつまみとしてもお楽しみいただけます。パスタ・アヒージョ・グラタン・鍋・牡蠣飯などの加熱料理なら凍ったままでも調理可能なので、より手軽に贅沢な牡蠣料理を作ることができます。また、すでに加熱済みであるため、調理後の縮みもほとんどありません。

〇 MSC認証を受け、持続可能性に考慮された方法で生産されています。

〇 ミネラル豊富な瀬戸内海に面した、岡山県播磨灘の養殖場にて大切に養殖されました。

〇 独自の特許製法で蒸すことで、牡蠣のジューシーさを残しながらうまみを閉じ込めてます。

〇 厚生労働省が提唱するノロウィルス対策で加熱調理済みのため、食中毒の心配がなく安心安全です。

〇 産卵前の栄養をたっぷりと蓄えた牡蠣を厳選しています。


内容

商品内容 1パック
内容量 1kg


商品の取り扱い

発送方法 冷凍発送のみ
保存方法 要冷凍(-18°C以下)
解凍時間(目安) 1時間後に使用したい場合:袋のままボウルに入れ、流水解凍。
3時間後に使用したい場合:ご利用分だけお皿に分けて、ラップをかけて常温解凍。
5〜6時間後に使用したい場合:ご利用分だけお皿に分け、ラップをかけて冷蔵庫で解凍。
翌日に使用したい場合:冷蔵庫で解凍。
おすすめの調理方法 寿司、鍋、パスタ、アヒージョ、グラタン、チャウダー
賞味期限 冷凍保存:商品ラベルに記載されております。ほとんどの冷凍品が未開封の状態に限り、1ヶ月以上となっております。
冷蔵保存:解凍後はその日のうちにお召し上がりください。


さらに詳しく

別名・他の名称 かき、カキ、牡蠣、冷凍かき、冷凍牡蠣、むき牡蠣、剥きカキ
原材料名 かき
原産国 日本
トレーサビリティ 漁場から食卓まで100%のトレーサビリティ
パッケージ 食品用袋に包装されています。
栄養成分表示 100g当たりの栄養成分表示

エネルギー:113kcal
たんぱく質:8.5g
脂質:3.0g
炭水化物:13.1g
食塩相当量:0.6g


MSC認証を受けた持続可能な方法で生産されており、絶滅危惧種のスナメリとの共存にも成功しています。通常は数年かかるMSC認証取得を、地域の持続可能性に対する取り組みが影響し、たった1年未満で実現しました。また、廃棄されていた牡蠣の殻を土壌改良や鶏のエサとして再利用し、地元で土壌改良用の肥料や鶏の餌として使用しています。これにより、持続可能性を考慮した生産方法のモデルを確立しています。


モーガン牧場