Usagi no mimi / USA-33 / Audio Premain Amplifier / ウサギのミミ / オーディオ・プリメインアンプ / Nutube ニューチューブ 搭載

「楽器の音が見えるオーディオ」

Nutube搭載「楽器の音が見えるオーディオ」をコンセプトとして設計された楽器メーカーが製作するオーディオ・プリ/メインアンプ。ミュージシャン達が"意図して残した音"、"本来の音"を知ることができます。

株式会社クルーズ(クルーズマニアックサウンド)の代表でありフーチーズ のオーナーでもある吉岡喜久夫氏が全てのラインナップをデザインし生産管理を行うブランドがUSAGI-YA、Rabbit is、そしてUSAGI-NO-MIMIブランドです。
USAGI-YAは主にアコースティックギターを、Rabbit isではエレクトリックギター&ベースを発表してきましたが、ついにオーディオアンプまでがUSAGI NO MIMIと名付けられたブランドより登場しました。このオーディオアンプはKORGの「NUTUBE」を搭載しているのが最大のポイントです。
" Usagi no mimi "

「楽器の音が見えるオーディオ」


--------------------------------------------------------------------------------


「Usagi no mimi」を開発した中心人物である吉岡喜久夫氏は、1982年に株式会社クルーズを立ち上げ、長年にわたりいくつものブランドで、エレクトリック・ギター/ベース、アコースティック・ギター、ウクレレなどの弦楽器類、様々なギターアンプ、ミキサー、エフェクター類、ギターパーツ類などを数多く開発してきた。また、高級オーディオの魅力を熟知していることもあり、それらのノウハウを活かし「楽器の音が見えるオーディオ」の開発に取り組んできた。

「Usagi no mimi」と名付けられたそのアンプは、吉岡氏ならではのキュートなデザインにまとめられているが、音に対する拘りはオーディオ評論家やベテランミュージシャン達をもうならせる仕上がりである。ギターの音はギターらしく、ウッドベースの音はウッドベースらしく聴こえるというその「Usagi no mimi」は、一般的なオーディオアンプと何がどう違うのか? 製品のコンセプトを吉岡氏に訊いた。


●この製品を開発しようと考えた経緯から教えて下さい。
○最近音楽の聴き方がだいぶ昔と違う方向に行っているように思えます。音楽を作る側には制作の意図がありますが、それとは別にリスナー側が自分たちが聴きたい音に書き換えて聴いているというのが現状です。アナログ盤からCDに変わった段階で、すでに上も下も周波数帯がカットされて音が悪くなっています。音楽には作者の意図があって、楽器の音がある。それがリスナーに正しく伝わるオーディオを作りたいと思いました。ウッドベースがちゃんとウッドベースに聴こえる、生ギターだったらボディのサイズ感まで伝わるようなオーディオであって欲しい、それを表現できる製品が作れるハズだと。自分は長く楽器や音楽に深く関わった仕事をやってきたので、そういう音に対する認識は他の人よりは確かだと思います。

●いつ頃からオーディオを作ろうと?
○3年程前です。僕はコルグの新真空管、ヌーチューブの開発プロジェクトにも僅かですが関わりがありまして「これを使えば理想に近いアンプが実現できるのではないか…」と考えました。「楽器フェア 2016」でその試作品を展示し、自分としてはジミ・ヘンドリックスの「ウォッチ・タワー」のサウンドを、ジミが伝えたかった音で皆さんに実感してもらいたいという気持ちでした。後ろに入ってる生ギターの音も聴いて欲しい。その最初の試作品は生ギターの音がうまく引っ掛かってきたので「これはいけるかな…」と思いました。そしてチューブならではのギターやピアノ、ベースなど弦の音がどんどん引っ掛かってきました。

●その音は何がどのように違うのですか?
○周波数帯の下や上を膨らませたりせず、元の音源を加聴せずそのまま再現します。真空管は歪みやすいのですが、その歪みが弦楽器の音を再現するのに向いています。

●ユーザーのターゲットは?
○多くの人たちに使ってもらいたいので、販売価格は10万円を切りたいです。特に音楽制作をしている方々や自分で楽器演奏をする人達に使ってもらいたい。近年の日本はデジタル楽器を使ってデスクの上で音楽を制作し、最後にファイナライザーのボタンを押して完成という作品が増えています。そうじゃなくて、アメリカでグラミー賞を取るような作品は、生楽器も沢山入っていてきちんと作られています。そういう作り手の意図を汲み取れるオーディオであって欲しいんです。

●スピーカーとのマッチングなどは?
○ないです。ここにあるスピーカーも、セットで3万円くらいのもので確認していますから。もちろんヘッドフォンで聴いてもその違いはお分かりになると思います。

Interview by MINORU TANAKA



--------------------------------------------------------------------------------

" Usagi no mimi " / 新真空管 " Nutube " プリメインアンプ
販売価格:98,000円(+税)
(最初の100台が98,000円、それ以降は128,000円となります)
品 番:USA-33
販 売 元 :株式会社クルーズ 

--------------------------------------------------------------------------------

【仕様】
電源 専用アダプター DC24V 2.5A

【パワーアンプ部】
実効出力(BTL) 16W+16W(8 Ω) 20W+20W(6 Ω)
適合スピーカーインピーダンス 6 Ω以上(6 Ω〜 8 Ω推奨)

【プリアンプ部】
ライン入力 RCAピンジャック、前面ステレオミニジャック(優先)
PHONO入力 RCAピンジャック

【寸法】
158 × 176 × 73(突起部含まず)
重量 1.1kg