翌日発送・アジアを見る眼/三好章

出版社名:あるむ、地方・小出版流通センター
著者名:三好章
シリーズ名:愛知大学東亜同文書院大学記念センター叢書
発行年月:2018年03月
キーワード:アジア オ ミル メ、ミヨシ,アキラ
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
根岸佶をはじめとした東亜同文書院の研究と教育に焦点を当て、その現代的意味を内外の視点から再検討した。
論文5篇のほか、講演会記録と刊行物解題を収録。

目次
はじめに  三好 章
枠の外を見よ――東亜同文書院とその中国研究の体系  ダグラス・レイノルズ(三好 章訳)
根岸佶と中国ギルドの研究  石井知章
東亜同文書院の20世紀中国社会論――根岸佶を例として  三好 章
語学学習者の受け皿としての満洲――明治期『満洲日日新聞』記事から読み解く満洲での東亜同文書院生の活動  湯原健一
「日清貿易研究所」研究の整理と課題――東亜同文書院前史としての位置づけ  野口 武
〈講演〉北米に於ける極東アジア学科とその資料――東亜同文書院との私的出会い  仁木賢司
東亜同文書院・東亜同文会逐次刊行物解題  石田卓生