翌日発送・ギターのスケール&コード虎の巻/石沢功治
出版社名:リットーミュージック
著者名:石沢功治
発行年月:2014年03月
キーワード:ギター ノ スケール アンド コード トラノマキ*ギター ノ スケール & コード トラノマキ、イシザワ,コウジ
内容情報
押さえる場所に●などの位置指定がある指板図を見てコードやスケールを覚えた結果......その「押さえる場所だけ」を覚えて闇雲に弾いていませんか? スケールやコードを弾く際、ルート以外の音が何の音か理解してますか? すべての音には役割と意味があります。なんとなく指板図の●の印の音を押さえて弾いているだけではなかなか上手くなりません。 そこで「音名を明記」+「度数を色分け」したスケールとコードの指坂図がいっぱい載っている本を作りました。例えば3rdの音(短3度や長3度)は紫、7th(短7度や長7度)の音は緑、といった具合に必要最小限の度数カテゴリーで色分けされており、【あの度数の音は指板のどこにあるか?】などの把握が、従来の教本に比べて圧倒的に容易です。コードの構成音、スケールの音名や度数などを把握すれば、ギターは上達します。度数などの話が不可欠な音楽理論書を読む時に本書を併用すれば、その内容の理解に役立ちます。 思い描いたとおりのギターを弾くために、ぜひ本書を活用してください!