青の辞典/柳谷杞一郎

出版社名:雷鳥社
著者名:柳谷杞一郎
発行年月:2025年06月
キーワード:アオ ノ ジテン、ヤナギタニ,キイチロウ
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
"累計売上40万部超 辞典シリーズ第13弾



「青は漠を意味していた」

「青は鮮やかな赤を含んでいた」



意外な「青」が持つ意味合い、伝統色としての青、海外に衝撃を与えたジャパンブルー、青い文学・ことば・印刷上の青・国旗・鳥・虫などのいきもの。

青の世界の入口を、写真、イラスト等ビジュアルとともに紹介。



●1890年に来日した小泉八雲の日本の印象は「小さい」「青い」だった!

●英語の色名辞典には「ジャパンブルー」「ジャパニーズブルー」が入っている。

●日本の絵具メーカーは青系油水彩絵具を24種、青系透明水彩絵具を18種製造。

●青い蝶は幸せの象徴。

●美しい見た目の青い貝。実は悪臭を放つ!

●ソマリア連邦共和国の国旗は、青の面積が大きい。

●VISA,AMERICAN EXPRESS,FACEBOOK,NOKIA,P&B……多くの企業がブランドカラーに青を採用。

●地球は青かった。"