内容情報
【頭頸部特有の疾患のみならず,全身性疾患の一部分症としてみられる病変についても理解できる,非腫瘍性頭頸部疾患病理の決定版!】
頭頸部領域における非腫瘍性疾患の診断は,疾患が膨大で多種多様であることなどの理由から,しばしば難渋する.
本書では頭頸部を「上気道(鼻腔・副鼻腔,咽頭,喉頭・気管)・耳・頸部」,「口腔・顎骨」,「唾液腺」に分け,大部分の疾患をカバー.高頻度に取り扱う疾患や腫瘍との鑑別を要する疾患にウエイトを置くとともに.全身性疾患の一部分症である病変についても解説.
最近注目されているトピックや病理診断上詳細な説明が必要な事項に関しては,COLUMN として掲載.より実践に役立つ一冊!
≪主要目次≫
第1部 上気道(鼻腔・副鼻腔,咽頭,喉頭・気管)・耳・頸部
I.総論
A.解剖学・組織学・発生学
B.非腫瘍性疾患の概要
C.臨床的事項
1.診断・治療
2.画像診断
II.各論
A.鼻腔・副鼻腔
1.発生異常
2.炎症性ポリープ ほか
B.咽頭
1.発生異常
2.過誤腫性病変 ほか
C.喉頭・気管
1.発生異常
2.腫瘍様病変 ほか
D.耳
1.外耳病変
2.中耳・内耳病変
E.頸部
1.鰓性異常(副耳,鰓裂?胞等を含む)
2.その他の?胞性病変 ほか
第2部 口腔・顎骨
I.総論
A.解剖学・組織学・発生学
B.非腫瘍性疾患の概要
C.臨床的事項
1.診断・治療
2.画像診断
II.各論
A.発達発育異常・異所性組織
B.?胞
1.歯原性?胞
2.非歯原性?胞
COLUMN 顎骨の?胞性病変と歯原性腫瘍の鑑別ポイント
C.口腔の感染症
D.上皮の腫瘍様病変:反応性上皮および上皮関連増殖
E.口腔潜在的悪性疾患と口腔上皮性異形成
COLUMN 反応性異型上皮と口腔上皮性異形成,扁平上皮癌の鑑別
F.間葉性病変
G.顎骨病変
H.顎関節病変 ほか
第3部 唾液腺
I.総論
A.解剖学・組織学・発生学
B.非腫瘍性疾患の病理学的概要
C.臨床的事項
II.各論
A.炎症性疾患
1.感染性唾液腺炎
2.慢性唾液腺炎と唾石症 ほか
B.化生・過形成性病変
1.壊死性唾液腺化生
2.唾液腺症,腺腫様過形成 ほか
C.?胞性病変
1.粘液?胞(粘液瘤)
2.良性リンパ上皮性?胞 ほか
D.その他の非腫瘍性疾患
索 引