内容情報
ポスト・コロナの日本農業は、データを徹底的に活かす農業になる!
作物そのものの「生体データ」。
成長に影響する温度、光、土質などの「環境データ」。
それを統合・管理する「管理データ」。
それぞれ先鋭的な取り組みをしている農家、法人、研究機関を訪ね、来るべき「データ農業」の実像に迫る。
転換期にある日本の農業は、ポスト・コロナ時代にどう変わるのか?
作って農協に卸すだけの従前のシステムが崩壊し、生産・収穫の現場から流通・販売に至るまで、徹底的にデータを取り、活用する「データ農業」の時代が到来しつつある。
日本の5〜6倍のトマト収量(単位面積あたり)を誇るオランダは、ハウス内のセンサーで温度、湿度、日射量など、作物の成長に関わるデータを収集・分析し、施設内の環境をコンピューターで一括制御する。
AI、ロボットなど最先端の技術を用いつつ、生産だけでなく、加工や流通、販売を含めたサプライチェーンまでデータを徹底的に活用する先鋭的な農業の現場を取材する。
北海道をはじめ、日本各地でデータを活用したシステム構築に挑む農家、法人、研究機関を訪ね、ポスト・コロナの日本を牽引する「データ農業」の未来を探る。
【目次より】
第1章 データが農業をつくる時代
第2章 進化する植物との対話
第3章 農業から食産業へ
第4章 下町ロケットは現実になるのか
第5章 データのやりとりは世界標準の通信規格で
第6章 ガラパゴスが世界で強みを発揮する
【著者略歴】
窪田新之助(くぼた しんのすけ)農業ジャーナリスト。1978年、福岡県生まれ。明治大学文学部卒。2004年、日本農業新聞に入社。外勤記者として8年間、国内外で農政や農業生産、農村社会の現場取材に従事。
2012年よりフリーの農業ジャーナリストとして活躍。2014年、米国国務省のインターナショナル・プログラムの招待でカリフォルニア州などの農業現場を取材。
著者に『日本発「ロボットAI農業」の凄い未来』などがある。