内容情報
1970〜80年代に国鉄の輸送サービス向上と速達化の流れのなかで、特急列車の増発が行なわれ、その陰で急行列車は削減されていき、各地で急行型車両に余剰車両が出始めていました。一方で、旅行客の関心は旅行を目的地への移動だけではなく、移動そのものを楽しむということに向かい始めていたのです。それらの旅客の動向を受け、国鉄は団体専用車両という形で、余剰気味であった急行型車両を主軸に改造。各地にデラックスで色鮮やかな車両が登場していきリゾート列車という形が確立していったのです。
本書では、これらジョイフルトレインや、近年の観光列車のなかから北海道、東日本、東海地域で活躍した車両を解説します。
〜掲載列車〜
くつろぎ
アルファコンチネンタルエクスプレス
フラノエクスプレス
トマム・サホロエクスプレス
ミッドナイト
ニセコエクスプレス
クリスタルエクスプレス トマム&サホロ
キハ56形550番代(カーペット車・和式気動車)
ノースレインボーエクスプレス
キハ183系6000番代(和式気動車)
キハ400形500番代(和式気動車)
ぽっぽや号
旭山動物園号
「北海道の恵み」シリーズ
山明・紫水
キハ261系5000番代多目的特急車
和式気動車→こまち→おばこ
新潟カーペット車
エレガンスアッキー
サロンエクスプレス アルカディア
エーデルワイス
グラシア
Kenji
漫遊→ふるさと
リゾートしらかみ「青池」編成
びゅうコースター風っこ
きらきらみちの
うみねこ・
リゾートしらかみ「?」編成
こがね
リゾートしらかみ「くまげら」編成
リゾートみのり
リゾートうみね
クルージングトレイン
POK?MON with YOU トレイン
TOHOKU EMOTION
SL銀河
越乃 Shu*Kura
おいこっと
HIGH RAIL 1375
あきたクルーズ号
リゾートライナー