翌日発送・大切なのは咬み合わせ矯正歯科がわかる本/牛久保順一

出版社名:現代書林
著者名:牛久保順一
発行年月:2020年08月
キーワード:タイセツナノワ カミアワセ キョウセイ シカ ガ ワカル ホン、ウシクボ,ジュンイチ
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
"歯が正しい位置にないと、
きれいに発音することができなかったり、
しっかり咬みしめられなかったり──。
そのために運動能力や脳の働きにも影響があることがわかってきました。  
「矯正歯科」の目的は、自分の歯でしっかり、正しく咬めるようにすることです。
その結果として歯並びがきれいになる、それも矯正治療の効果なのです。

現在、日本全国の歯科医師の総数は約104,000名で歯科医院数は約68,800施設となっています。
そのうち矯正歯科を標榜している医院は27,000軒あまりですが、
日本矯正歯科学会の入会者は約8,000名に過ぎず、
その中でも認定医は約3,200名とさらに少なくなってしまいます。
つまり、矯正歯科を標榜していても、矯正歯科学会に入会せず、
学会からの連絡等も周知されないまま、独善的な治療を行っている歯科医師が居ることが現状なのです。

本書を読んで頂ければ、著者がどのような矯正治療を行っているかがお分かり頂けるはずです。
矯正治療は歯がきれいに並んだら終わりではなく、
長期的に咬合の管理をしてもらうことだという事も理解して頂けると思います。

矯正治療が患者さんにとって楽しい思い出となってもらえれば幸いです。

【目次】
はじめに
第1章 矯正歯科治療の概略
第2章 矯正治療は何歳から行うのがベストか
第3章 矯正治療を取り巻く環境
第4章 矯正治療や歯科医院についての疑問に答えます
第5章 これからの矯正治療
おわりに
確認書掲載"