農家が教える 厄介な雑草の叩き方/農文協

出版社名:農山漁村文化協会
著者名:農文協
発行年月:2025年01月
キーワード:ノウカ ガ オシエル ヤッカイナ ザッソウ ノ タタキカタ、ノウブンキョウ
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
スギナ、クズをはじめとする厄介な雑草(難防除雑草)たちの生態的特性(「強み」と「弱み」)とかしこい叩き方、初期除草の知恵(芽生え段階での対策)、草刈りのコツ、除草剤を使いこなすワザなど、わかりやすく解説した雑草対策本の決定版。春と秋の恒例の草刈りが、じつは無駄だった!? 雑草研究の大家、京都大学名誉教授の伊藤操子先生と「根っこ探検隊」を結成。厄介な多年生雑草の本体である地下部を掘り出して恐るべき正体を暴きだし、豊富な写真とイラストで雑草たちの生理・生態に基づく草刈りと除草剤のベストタイミングがあることをやさしく解きほぐす。


【 目次 】
まえがき
雑草名さくいん

厄介な多年生雑草 地下組織のたくらみを暴け!
 これがオレたち、多年生雑草の生き方さ
 農道の法面 イタドリ、ヨシ、フキ……
 野菜畑 エゾノギシギシ、ヤマワサビ、コンフリー
 畑まわり クズ
 多年生雑草の本体見たり! 根っこ探検隊がゆく
 多年生雑草 地下部まるわかり図鑑

多年生雑草の叩き方
 刈り払い&除草剤のベストタイミングは?
 スギナ
 休耕田のスギナ 確実な叩き方
 除草剤に尿素を混ぜると見事に枯れる
 クズなどのつる草
 クズ大問題 まるでグリーンモンスター
 林業でのつる植物とのたたかい方
 刈り払い機の刃、曲げればつるが絡まない
 その他の難防除雑草
 キシュウスズメノヒエ モミガラ燃焼&冬期湛水が効く
 ナガエツルノゲイトウ&オオフサモ 田んぼ周りを脅かす2種の特定外来生物
 オオバナミズキンバイ 水草だけど、水陸両生
 アゼ・法面は覆っちゃえ
 雑草抑制ネットで草刈り無用のむらづくり
 「べた〜とシート」でセンチピードグラスがスピード生育
 冬シバ ハードフェスクでラクラク法面管理
ことば解説

厄介な一年生雑草
 ゴウシュウアリタソウ アージランで打ち勝った
 アレチウリ 夏前の共同草刈り、晩秋までの抜き取りが確実
 オヒシバ 話題の枯れないオヒシバに立ち向かう
 グリホサート抵抗性のオヒシバ 中干し時期のザクサで抑え

田畑の雑草 防除事典
 雑草を知る、かしこく叩く
 初期除草のための雑草事典 畑雑草編
 初期除草のための雑草事典 水田雑草編
 外来雑草はどこからやってきた? どう防除する?
 飼料畑の外来雑草 その生態と上手な叩き方
 除草剤を使いこなす
 畑の土壌処理剤・水田一発処理剤 上手な使い方
 ちょっとだけ 茎葉処理剤の話
 畑の除草剤 よくある失敗とワンポイントアドバイス
 除草剤のRACコードによる分類一覧

初出一覧