内容情報
日本と諸外国の米づくりの根本的な相違――籾摺り作業を農民がやるか、それとも業者がやるか――に注目し、アジアの米作農村地域に戦後多数出現した籾の賃搗き加工所=農村精米所の果たした役割と意義を詳述。今日、米の増産が求められるアフリカの米作発展の道を描く。
「農民の生活と行動、その文化に無関心でいて、『米作技術の改善』などを唱えるのは、あたかも空気に着物を着せようとするようなものだろう。技術の目的は、なによりもそれを扱うひとびとの幸福の実現にある。」(「おわりにかえて」より)
第1章 日本だけでおこなわれる米のつくり方
第2章 農民が米作に熱心でないとすれば、そのわけがある
第3章 零細農民には「農村精米所」が救世主となる
第4章 農村精米所の波及効果
第5章 アジア・アフリカの米の増産と農村精米所
結語にかえて――「技術」とはモノではない。社会関係を無視した「技術的解決」などありえない