翌日発送・コーチングよりも大切なカウンセリングの技術/小倉広

出版社名:日経BPM(日本経済新聞出版本部)、日経BPマーケティング
著者名:小倉広
発行年月:2021年08月
キーワード:コーチング ヨリモ タイセツナ カウンセリング ノ ギジュツ、オグラ,ヒロシ
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
●コーチングに加えてカウンセリングが求められる時代に
現代は、極めて不確実で先が読めない時代になりました。そういった時には、明確なゴールを描き、ゴールに向けて目標達成の手段を描くコーチングでは限界があるように感じます。そうではなく、先が読めずゴールすら描けないことを認め受け容れ、その上で上司と部下が二人三脚で試行錯誤を重ねていく、カウンセリングこそが求められる時代なのではないでしょうか。

●メンバーに語らせる。意見をしない。
カウンセリングの技術は、「質問よりも傾聴」し、相手が話す環境をつくること。決して自分から意見せず、現状認識をまず共有することが大切になります。そうして相手の気持ちに変化が見られてきたら、個人で自分の道しるべを作らせるのです。決して目標を強要することはありません。

本書ではコーチングやティーチングと、カウンセリングの技術をときに比較しながら、カウンセリングの具体的な方法、成功・失敗例をストーリーマンガも使いながら丁寧に解説します。