翌日発送・やきものを知る12のステップ 7

出版社名:淡交社
シリーズ名:淡交テキスト
発行年月:2019年07月
キーワード:ヤキモノ オ シル ジュウニ ノ ステップ
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
〈知っていれば茶の湯がもっと楽しくなる、やきもの基礎知識〉
〈毎月役立つ、歳時記や季節のことばもさらに充実〉

2019年の淡交テキストは「やきもの」茶道具がテーマです。茶席のやきもの12編──使う楽しみ、見る楽しみ(茶道家・村司宗弘氏):「水指」(水指の準備と片付け、割蓋・大蓋のあつかいを紹介。また染付桶側、南蛮縄簾、美濃伊賀、蛸壺などを例に水指の見どころを解説します。)/やきものと茶──歴史をまなぶ12章(愛知県陶磁美術館総長・伊藤嘉章氏):「抽象に遊ぶ桃山から江戸へ」(桃山から江戸にかけて、時代が作る茶陶の表現について考察します。)/やきものの技と彩り12様(東京国立近代美術館工芸課長・唐澤昌宏氏):「織部」(技法・装飾のキーワードを挙げながら織部の魅力に迫ります。)そのほかやきものの作り手へのインタビュー、茶人必携のお役立ち歳時記や季節のことばも盛り込み、7月の稽古と茶会に役立つ充実の一冊をお届けします。