翌日発送・“深読み”の技法/小池陽慈

出版社名:笠間書院
著者名:小池陽慈、SANDER STUDIO
発行年月:2021年12月
キーワード:フカヨミ ノ ギホウ、コイケ,ヨウジ、サンダー スタジオ
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
学生に向けて戦略的な読解術を教えてきた著者による、よりディープな文章の読み方の解説書。

高校生から社会人まで幅広い層を対象に、表面的な理解ではない、文章の背後に広がる奥の深い世界を発見するための実践的テクニックを伝授します。



語彙や知識を増やすことで、同じ文章から受け取る情報量が大きく変わる!

意味がとりづらい難解な文は、言い換えや構造を整理する!

外国語との翻訳や古文にも、現代の文章を読み解くヒントが!

記号論や脱構築批評など、文学理論を使いこなしてより豊かな読み方に!



……などなど、試験対策やビジネス関係のハウツーとはひと味違った、文章を読むことを通じて「情報」や「表現」の受け止め方そのものを見つめ直すのに役立つ一冊です。





【目 次】

はじめに

第1部 読むための方法

1章 読むことと知識(1) 語彙の重要性

2章 読むことと知識(2) 教科的な知識の重要性

3章 読むことと知識(3) 学術的な知識の重要性

4章 読むことと知識(4) 同時代言説の重要性

5章 難解な文とどう格闘するか 学校文法・日本語文法・やさしい日本語という視座

6章 じっくり読むことと、さっと読むこと 精読/俯瞰読み

7章 要約 内容を端的にまとめる

第2部 読むことの意味

1章 外国語の文章を読むことの意味 翻訳という視座

2章 古文を読むことの意味 現代文読解のための古文

3章 文学理論を知る意味(1) 「中心/周縁」理論・他

4章 文学理論を知る意味(2) 記号論・テクスト論

5章 文学理論を知る意味(3) 脱構築批評

6章 文学理論を知る意味(4) 言説の暴力

7章 読書の幅をいかに広げていくか

おわりに

スキルアップシート【読解スキル】