品格が宿る女のたしなみ/有川真由美

出版社名:宝島社
著者名:有川真由美
シリーズ名:TJ MOOK
発行年月:2023年12月
キーワード:ヒンカク ガ ヤドル ヒト ノ タシナミ*ヒンカク ガ ヤドル オンナ ノ タシナミ、アリカワ,マユミ
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
品格がある人は、型式にこだわっているわけでもなく、マナーがいいということだけでは紐解けない素敵さがあります。
品格が宿る素敵な人と、そうでない人の違いはどこにあるのでしょうか。
物事のとらえかた、判断のしかた、口グセ、人間関係の築き方、ファッション、メイク……。「私に品格は宿っているかしから?」と思っても大丈夫。
本誌を通して、品格が宿る女(ひと)の考え方や行動パターンを知り、そのエッセンスを真似ていくことで、品格を身につけていけるはずです!
多くの転職経験を生かし、働く女性のアドバイザー的存在として人気の文筆家・有川真由美さんの観察眼を通して、
品格が宿る女性になるために必要な、実践で役立つヒントや心得が満載の一冊。

【Chapter1】 かわし技
“俯瞰力”こそ大人の品格の大前提
話の役に立つところだけ受け取る
直してほしいことには「私は〇〇してほしい」
批判されたら「そうかもしれないわねぇ」
不快なことには反応しない
勘ぐるのをやめる
余計なお世話には「ご親切にありがとう」
自分のためにさっさと謝る
ムカつく人には「へ〜、面白いわね!」
理解できないことも「あるかもね」
怒っている人の前では「クレーム処理係」になる
イラッとしたら自分の心を実況中継

【Chapter2】 可憐さ
「大人チャーミングな、ひと。」大調査
いつだってマイペースで自由を手に入れる
「やらないこと」を決めると本当の私が動き出す
可憐さのある人は「とっつきやすさ」の演出上手
「NO」と言うことをためらうのはもうやめる
品格が宿る女ひとは甘え上手で甘えられ上手
「好かれる」よりも「好きになる」を優先
品格が宿る女ひとが大切にしているマイルール

【Chapter3】 品格の宿る女(ひと)
“うわべ”だけでなく 本質に触れて生きていく 
-園田希和子さん

どんな人、文化にも知恵がある。
受容することで見識を広げたい
-門倉多仁亜さん

“好き”に忠実に生きると
自然に世界が広がり、つながっていく
-新納美智江さん

【Chapter4】 知的オーラ
いくつになっても知的オーラは身にまとえる
品格が宿る女ひとのリアル名言集
知的オーラをまとう品格メイク5つの技
品格&知性が表れるファッションのルール
Special Talk 西村宏堂×有川真由美
「知的さ」とは誰かの「お手本」になることでした

【Chapter5】 自己解放運動
自分のために生きる時代の到来!
あなたを輝かせる! 自己解放運動アイデア
チャンスが来たら迷わず飛び乗る
自己解放運動進んでます!
世界の人々も「私らしく」覚醒中