[試して理解]Linuxのしくみ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナ 増補改訂版/武内覚

出版社名:技術評論社
著者名:武内覚
発行年月:2022年10月
版:増補改訂版
キーワード:タメシテ リカイ リナックス ノ シクミ ジッケン ト ズカイ デ マナブ オーエス ト ハード ウェア ノ キソ チシキ*タメシテ リカイ LINUX ノ シクミ ジッケン ト ズカイ デ マナブ、タケウチ,サトル
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
ITシステムやソフトウェアの基盤OSとして幅広く使われているLinux。エンジニアとしてLinuxに関する知識はいまや必須とも言えますが、あなたはそのしくみや動作を具体的にイメージすることができるでしょうか。
本書では、Linux OS における、プロセス管理、プロセススケジューラ、メモリ管理、記憶階層、ファイルシステム、そして仮想化機能、コンテナなど、OS とハードウェアに関するしくみがどのように動くのか、実験とその結果を示す豊富なグラフや図解を用いてわかりやすく解説します。

改訂に際しては全面フルカラー化。グラフや図解がさらにわかりやすくなり、ソースコードはC言語から、Go言語とPythonにアップデートしています。さらに仮想化、コンテナなどの章が加わりました。今どきのLinuxのしくみを本書でしっかり理解しておきましょう。