翌日発送・面白いほどパフォーマンスが上がる新しい体幹の教科書/林英祐

出版社名:池田書店
著者名:林英祐、柴雅仁
発行年月:2021年01月
キーワード:オモシロイ ホド パフォーマンス ガ アガル アタラシイ タイカン ノ キョウカショ、ハヤシ,エイスケ、シバ,マサヒト
宅配受取について
本屋さんで商品を受け取りたい方は、こちらからご注文ください

内容情報
もはや体幹トレーニングは、
子どもからシニアまで当たり前のように行われるものになりました。

体幹を鍛えて、カラダに変化はありましたか?
ふらつかなくなった、姿勢がよくなった、いろいろな効果があったと思います。

しかし、スポーツに真剣に向き合う皆さんはどうでしょうか。
パフォーマンスが上がった実感はありましたか?

体幹を鍛えても、使えなければ意味がありません。

体幹はあらゆるパーツの起点となる重要なパーツです。
運動のエネルギーを生み出し、手足と連動することで
最大のパフォーマンスを発揮します。

ポイントは、「横隔膜」「骨盤底筋群」そして「呼吸」。
本書では、体幹を最大限に使いこなす方法を解説します。

カラダの劇的な変化を、ぜひ感じてください。

【何が新しいのか?】 「体幹の鍛え方はあっても、使い方を解説する本はない」
今まで「体幹を鍛える本」はあっても、「体幹を使う本」はありませんでした。
バランスをとって、腹筋や背筋などを鍛える(固める)ようなトレーニングを紹介する本が多く、
これでは、体の安定感が増しても、スポーツのパフォーマンスが上げるには至りません。

体幹は正しく使うことで、投球のスピードを上げたり、効率よく走ったり、
身体のキレをよくしたり、遠くにボール打ったり、強いパンチを打ったりすることができます。
本書では、一般的なスポーツ愛好家が求めている「体幹の使い方」を丁寧に解説します。

【本書の内容】 
・どうやって体幹を使えばいいのか?を徹底的に詳しく解説。
→横隔膜と骨盤底筋をうまく使うことが、体幹を使いこなす近道
・体幹の構造や動きを、イラストを使ってわかりやすく解説・
・具体的にスポーツにどう活かせばいいのかを解説。