内容情報
7億人の巨大市場を擁し、世界の製造ハブの役割も担う東南アジア。人口増や経済成長が続き、市場としての魅力がある一方で、トランプ関税や民主化後退など地政学リスクも顕在化しています。本特集では岐路に立つ地域の実相に迫り、インドネシアやベトナムをはじめとする現地ルポをはじめ、自動車や電子産業、医療市場など業界の最前線の情勢を伝えます。さらに地域における日本企業の存在感や、駐在員のホンネ座談会、東南アジアで伸びる日本株などの情報も盛り込んでいます。【第1特集】徹底解剖 岐路に立つ 東南アジアPart1 発展する経済、後退する民主主義現地ルポ 【インドネシア】外食からスポーツ用品まで 「中間層」争奪戦が過熱 日系はパートナーと共闘[インタビュー]「体験価値が成功のカギ アジアはまだまだ伸ばせる」 トリドールホールディングス 社長兼CEO 粟田貴也経済成長するインドネシアの急所 ASEANの雄で進む権力集中と民主主義の後退人口増のピークは過ぎつつある データで把握 東南アジアの今指標で見る東南アジア地政学 米中対立で変わる対応 内政リスクの懸念もサプライチェーン再編 先行き不透明の中 チャンス狙う各国の思惑ASEAN外交の新常態 ASEANの枠を超えて外交多角化しリスクヘッジ経済成長のリスク要因 「バランス政策」維持はいっそう複雑に【ミャンマー】 ラストフロンティアの顛末転換期の東南アジア経済 エコノミストが語る見通しとポイント みずほ銀行 産業調査部アジア室 主任エコノミスト 田村優衣/ ニッセイ基礎研究所 経済研究部 准主任研究員 斉藤 誠Part2 7億人市場争奪&製造ハブの行方現地ルポ【ベトナム】東急やイオンが仕掛ける 都市化に日本のノウハウ生かす[インタビュー]ベカメックス東急 社長 平田周二/イオンベトナム 社長 手塚大輔日本企業 ベトナムビジネス最新動向【タイ】BYDのEV軸に中国系が猛攻 日本車はアジアでの地位を守れるか【マレーシア】「第2の台湾」になるか 脱中国、AIが追い風電子産業の意外な集積地マレーシア電子産業に日系も積極投資 先端品の量産加速する太陽誘電人口増加、富裕化、高齢化… 急浮上する医療市場 日系企業が狙う商機東南アジア駐在員 ホンネ座談会まだ熱い! 東南アジアのスタートアップ最前線東南アジアで伸びる 日本株 20選【第2特集】日産 復活への大リストラ[インタビュー]河西工業 社長 古川幸二/日産自動車 CTO 赤石永一[トップイン