内容情報
【特集】数と式:整数 身近な数の基本から応用まで講義 「あたりまえ」のはずの知識をもう一回整理しよう日日の演習 整数問題,これを解いてみよう発展演習 知力体力で攻める整数難問図 形:複数の円や接線の織りなす世界講義 見えてくる!円と愉快な仲間たち日日の演習 相似と三平方で円を使いこなす発展演習 円の難問を解き明かす!−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−基礎固めのドリル 数えもらさないよう慎重に公立入試問題ピックアップ 隠れている条件を利用しないと苦戦する「面積」高数模試 問題 解答と講評図形の最大・最小問題 面積の最大値と最小値総合問題ワンポイント・ゼミ 求値計算(5)定理・公式・テクニック 正八面体円と接線の周辺(7) 内接4角形となる?数学プラスアルファ 第4回 ピタゴラス数数学に歴史あり(6) ユークリッドの第5公理(前編)文章題のひろば(4) 売買について巻頭言 パズルを解くように―顕微鏡で見つめる論理の美しさ読者と作るページ 読者の広場パズル・コーナー 計算パズル∞(無限大)学コン・フォローノート 元の位置に戻るランダム・ウォークの性質編集部のノート 6月増刊「日日のハイレベル演習」の別解学力コンテスト 今月の問題/応募の仕方/8月号の解答/8月号の成績発表高数オリンピック 今月の問題と8月号のレポート50周年特別企画歴代の入試問題名作選 甲陽学院 正三角形の活用