■ 生ごみ処理用ぼかし(I)型 ■
超簡単ボカシの作り方
用意するもの
●1500ccのペットボトル(清涼飲料水の空き瓶) | ![]() |
●米ぬか5〜6Kg●籾殻1Kg ●EM1号又はEMW15cc(大さじ1) | |
●糖蜜15cc(大さじ1) | |
●一晩汲み置いた水、又は井戸水か浄水器の水 | |
●お湯100cc程度(50度ほどの温度) | |
●米の紙袋・計量スプーン大さじ・小さなボール(料理用) |
作りかた
1、糖蜜を溶かす。100cc程度のお湯をボールに入れ、糖蜜大さじ1を入れて溶かす。
2、1をペットボトルにいれ、水を8分目まで入れよく振る
3、糖蜜の入ったペットボトルにEM1号をスプーン大さじ1杯を入れる。
水を一杯になるまで注ぐ。よく混ぜる。EM2号も入れると更に良い。
これでEM1号の100倍液が出来ました。
4、黒のビニール袋に、分量のヌカと籾殻を入れ、EM100倍液をヌカと籾殻に注ぎながら
良く混ぜる。
混ざったら米の袋に硬く押し込んで入れ硬く封をしてガムテープなどで密閉する。
今使った黒のビニール袋をかぶせ、冷暗所に置いておきます。
夏は3〜4日冬は7〜10日で発酵が完成します。
完成の目安は、甘酸っぱい美味しい香りがして白いカビが上の方に生えたりします。
発酵途中、ぼかしを入れた容器が40度以上になっていることがあります。
そのときはすぐに広げて干してください。
長期保存するには、広げて干してから保存してください。
EMぼかしの出来上がりです。
■ 肥料用ぼかしの(II)型作りかた ■ 用意する材料
EMボカシの熟成 EMボカシはよい発酵の匂いがしたら基本的に出来上がりです。(仕込んでから3週間後)。
一人一人の心がけが美しい地球を守ります。
|