かわいくって贈り物に人気! SHIROKUMA SWEETS | ||||||
![]() |
今年もオトクに提供します! 訳あり夕張メロン |
|
|
商品名 |
【目利きバイヤーにおまかせ!】北海道ブランドの赤肉 メロン便 |
商品内容 |
北海道産赤肉メロン 約2.0kg×2玉(優品または秀品)、化粧箱入り |
商品説明 |
目利きバイヤー厳選!今一番おいしいメロンをお届けする"北海道ブランドの赤肉メロン便"。北海道各地の農家と連携し、その時期ごとに最も美味しい品種・産地をギフト&グルメ北海道の目利きが選定。ご注文を頂いたタイミングで旬真っ盛りのメロンを収穫・出荷いたします。 ギフト店として長年の実績を誇るギフト&グルメ北海道の目利きで選ぶ、北海道産赤肉メロン。ジューシーでとろけるような甘い果肉の北海道メロンを思う存分ご堪能ください! 夏のフルーツはやっぱりメロン!フルーツの贈り物はお中元、夏のご挨拶をはじめ、内祝い、御祝い、お返し、快気祝いにもお使い頂けます。 目上の方にもご親族にも、誰に贈っても恥ずかしくないのは「北海道産メロン」!夕張メロンや富良野メロンが代表の北海道産の赤肉メロン。 青肉と違い、強い甘い香りととろけるような柔らかい完熟果肉が人気です。 |
お届けするメロンの一例 |
ようていメロン(ルピアレッド、羊蹄レッド、レッド113) 羊蹄山麓特有の昼夜の寒暖差とミネラル豊富な伏流水が、甘くて美味しいメロンを育む 出荷時期:6月中旬〜10月下旬 らいでんメロン(らいでんルピアレッド他) 芳醇な香りと滑らかな果肉、ジューシーな甘みが特徴。 選別ネギの混植栽培など、自然の力を利用した独自の環境保全型栽培。積丹半島の付け根に位置し、昼夜の寒暖差が大きい温暖な気候がメロン栽培に適している。 出荷時期:6月下旬〜11月上旬 富良野メロン(ルピアレッドほかティアラ等) 昼夜の寒暖差が大きい気候と、水はけの良い火山灰土壌が、甘くて美味しいメロンを育む。日持ちが良くしっかりした果肉。全国的に人気のブランド。甘さと香りのバランスが絶妙 出荷時期:6月中旬〜10月上旬 ほべつメロン(ルピアレッド(赤肉系)) 濃厚で上品な甘さと、とろけるような食感、そして大玉で美しい網目模様です。特に、初夏の強い日差しと夜の涼しさによる昼夜の温度差が、メロンの熟成を助け、高い糖度を生み出す 出荷時期:6月〜8月下旬 北の女王(ルピアレッド(赤肉系)) 昼夜の寒暖差が大きい月形町の気候を活かし、化学肥料や農薬を抑えた自然豊かな環境で育てられています。上品な香りととろけるような甘み、滑らかで繊細な舌触りが特徴です。高い糖度と日持ちの良さも備えています。 出荷時期:6月中旬〜9月上旬 アサヒメロン(ルピアレッド、R113) 糖度14度以上のものだけが出荷される。高い糖度で甘みが強いが、後味がすっきりとしていて食べ飽きないのが特徴。贈答用としても喜ばれる、形が崩れにくいメロン。 出荷時期:5月上旬〜10月中旬 ノースランドレッド(ルピアレッド) 夕張メロンに匹敵する高品質で、緻密で繊細な果肉と高貴な甘さが挙げられます。また、網目が美しく、贈答用としても人気があります。 出荷時期:7月〜8月 とままえメロン(ルピアレッド系) 北海道最北のメロン産地であり、温暖な気候と西海岸からの風を受けて育ちます。糖度14度以上の甘さが特徴で、減農薬・減化学肥料で栽培される「北海道クリーン農業」で作られています。 出荷時期:7月〜9月 上記の中からその時期に一番美味しいメロンを厳選してお届けします。 ※お客様が産地を指定することはできません。 |
賞味期限 |
常温(20℃〜25℃の間で保管して、メロンの果皮が青緑色から「やや黄色」になって、メロンの香りが強くなったら一番の食べ頃です。食べる前に冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。 |
保存方法 |
常温 |
配送温度区分 |
常温便 |
お届けについて |
配送日指定不可 ※ご注文順の順次出荷となります。 |
梱包状態 |
化粧箱入り |
のし・包装 |
のし:定型のしシール対応(のし下名入れ不可) 包装:対応不可 ※箱に直接送り状などを貼ってほしくない場合、掛け紙などをしてその上から送り状を貼る対応をさせて頂きます。ご希望の場合は備考欄などにその旨ご記載下さい。 |
2025年 出荷開始中! その時一番美味しい北海道産メロンを厳選してお届け!! |
![]()
|