




商品名 |
「銀座千疋屋」銀座フルーツフィナンシェ 8個 |
商品内容 |
ストロベリー、アップル、マロン、パイナップル 各2個 |
商品説明 |
フルーツ果汁を生地に混ぜ込み、果肉をトッピングした、香り高いフィナンシェです。 |
パッケージサイズ |
205×260×50mm、500g |
賞味期間 |
製造日より90日 ※商品到着後から賞味期限まで、賞味期間の1/3以上の商品をお届けいたします。 |
アレルゲン |
小麦、卵、乳成分 |
のし・包装 |
メーカー直送のため、のし、包装紙はメーカー指定(指定は出来ません)

短冊のしでのご対応となり、包装紙の上に熨斗をお付けする『外のし』のみとなります。 ※仏事のしは「黄白」のみでの対応となります |
保存方法 |
常温 |
配送温度区分 |
常温便 |
製造者 |
株式会社パティスリー銀座千疋屋 東京都中央区築地3-5-16 銀座千疋屋ビル |

< 老舗フルーツパーラー 銀座千疋屋の高級スイーツを贈り物に。 >明治27年の創業から現在に至るまで、日本初のフルーツパーラーを擁した“果実専門店”として多くの支持を得ている老舗フルーツ店です。 昭和6年には宮内庁御用達を拝命。最上級の果物を、最高においしい時期に召し上がっていただくため、専門の目利きが触感と味覚をもとに一点一点商品を厳選してお届けしています。
創業120年を越えて、今も変わらず最高級のフルーツギフトを提供しつづける名店です。
パティスリー銀座千疋屋は、「銀座千疋屋」の果物専門店としての伝統を踏襲しながらも、マルシェをコンセプトに鮮度の高いフルーツを使用したスイーツの数々を提供するブランドです。フルーツジュース、ケーキ、タルト、ゼリー、アイスなど、あの瑞々しいフルーツのおいしさと甘さを極上のスイーツに。
< 創業120年。今日の銀座千疋屋の歴史は1894年の小さな八百屋から >
初代:齋藤義政氏が千疋屋総本店からのれん分けを受け、銀座八丁目二番地に果物専門店「新橋千疋屋」を創業しました。一階に果物売場、二階に果物食堂を新築します。
当時は店の軒先に棚を作って果物を陳列する八百屋さん的な形態からはじまりました。フルーツパーラーの前身となる「果物食堂」はリンゴを買ったお客様がその場で丸かじりしていたのを店員が気の毒に思い、店先に椅子とテーブルを置いたのが始まりだといわれています。
その後、昭和六年に宮内庁御用達を拝命、昭和二十二年に現在のアイコンでもあるバラ柄の包装紙を考案。
以降、京王百貨店、銀座5丁目店に店舗を新設と、銀座千疋屋の店舗、販路が拡大していきました。
しかし規模が大きくなっても取り扱うフルーツの品質、信頼を損なうことなく、本来の「おいしいフルーツを提供する」の志を掲げ、いまではブランドの価値が大きく認知され「高級フルーツ、信頼のフルーツギフトといえば、銀座千疋屋」と広く認知されています。
< フルーツは御用途や年齢、性別問わず贈り物にできる万能ギフトです。 >旬のフルーツ、そして一流の目利きが選んだフルーツを使用する銀座千疋屋が作ったスイーツギフトは、いずれも贈答用に最適です。
フルーツはもちろん新鮮なものをそのまま食べるのが一番ですが、しかしどんな方にも幅広くフルーツのおいしさを味わって頂くため、フルーツのおいしさを引き立たせるお菓子やジュース、アイスに。
日持ちのする焼き菓子やゼリーは洋菓子の上品なクリームやゼリーの食感も大切にし、フルーツの味や香りをめいっぱい感じられるギフトセットに。
濃厚なジュースは、小さなお子様からご年配の方まで果実の皮むきや手間暇をかけさせずにフルーツの味を楽しめる優秀なギフトです。
タルト、ケーキはくどくないクリームで最後まで食べ飽きしない工夫を。フルーツタルトは色とりどりの果物を散りばめ、まるで宝石のような輝き!
モンブランは栗の丁寧な甘さがクリームと相まって、とてもまろやか。マンゴーケーキは大き目にカットされた果実がゴロゴロとトッピングされ、食べる前からワクワクが止まりません。
ケーキは特別なギフトなので、いずれも見た目も華やかに、かつ上品なデコレーションで、受け取った方が笑顔になります。
内祝い、御祝いはもちろん、改まったシーンでも、銀座千疋屋のギフトなら、贈り主の気持ちが十二分に伝わります。
< お中元、お歳暮はもちろん、
内祝い、御祝いからお返しまで「銀座千疋屋」を。 >ラッピングから製品までこだわりぬいた逸品ぞろい。ギフト&グルメ北海道では銀座千疋屋のジュースギフトから季節限定のスイーツまで取り揃え。ぜひお気に入りに登録して、必要なシーンでお求めください。お誕生日、御祝い、ちょっとした記念などでも贈ることで、喜びが伝わります。
特別な気持ちが伝わる老舗ブランドギフトを。
< 熨斗、包装紙について >
