サイズ | 幅56cm 奥行き56cm 高さ32cm 炉:W28cm×D28cm×深さ15cm 重さ 約17kg(道具類含まず) |
素材 | 欅(無垢板)、炉:銅板 |
![]() |
●角火鉢「欅・ケヤキ」は重厚感ある本格的現代火鉢 高級感ある無垢板で丁寧に組まれた角火鉢です。 角火鉢は炉の周りに縁(ソデ)があります。小皿や、箸、おちょこ等、小物が置けて便利です。 ご自宅でちょっと贅沢に 「居酒屋気分」をお楽しみいただけます。 |
![]() |
●手作り銅板炉 丁寧な仕上がりです 炉サイズ:直径約25cm 深さ約10cm 新炉は約4kgの灰が必要です(別売り) |
![]() |
●炉下部に「浅引出し」有り。 お道具の保管や、酒器関連品、おちょこ、豆皿など使い方はアイデア次第です♪ |
●火鉢は本体以外に専用道具が必要です。 鉄瓶、灰、五徳、火箸など 当店お奨め → 各種 火鉢道具はこちら |
|
夏場など未使用時は蓋を閉めテーブルとして◎1年通してお使いただけます。 天然木の木目が良いアクセントになり、お座敷はもちろん、洋室にもGOOD!
|
![]() |
●キーワード:我家は火鉢でお・も・て・な・し ♪ 炭火で焼いた旬野菜、お餅、おにぎりは格別! 定番ですが 炙ったスルメは◎ 飲み過ぎ注意(笑 ※魚、肉類等、油が落ちる食材はおやめください。 |
≪必ずお読みください ・画像はあくまで参考です≫ |
手作りかつ、天然木使用の為、一品ごと杢目、色が若干異なります。 また天然杢の性質上、多少の傷、凹み、木の収縮により多少の割れ、反りが生じることがあります。 予め御了承ください。 |
↓ 火鉢の必需品! 迷ったらコレ! 当店オススメ木炭 ↓ |
![]() 着火が容易で煙が少ない。 初心者向き。 各種 黒炭 (クヌギ、ナラ、ウメ、オガ炭 他 ) |
![]() 炭の最高峰! 火鉢向 バラ 備長炭 各種白炭 長時間燃焼、高火力。 2kg〜 |
![]() |
≫南部鉄器〜手作り炭箱 各種 火鉢道具はこちら |
![]() |
≫各種 現代火鉢 一覧はこちら |