めくって学べる うちゅうのしくみ図鑑

しかけをめくって、宇宙のしくみを学ぼう!
太陽や地球の中はどうなってるの? ロケットや宇宙服のしくみは? など、宇宙のひみつがイラストのしかけと写真の解説で、楽しく学べます!

●リアルイラストで学べる! めくるしかけページ
太陽フレア、月のクレーター、ロケットの構造、宇宙服の酸素ボンベなど、リアルイラストだからこそ、しっかりと〈しくみ〉に注目できます。

●写真や図解でわかる! 解説ページ
解説ページでは、美しい写真や図解イラストでしっかり学べます。
太陽系の惑星、地球の自転と公転、月の満ち欠け、世界のロケット、宇宙飛行士の生活など、宇宙のふしぎがじっくり学べます。

●これからの宇宙開発へ夢広がる、最新情報!
アポロ以来の有人月着陸を目指すアルテミス計画、宇宙旅行、宇宙エレベーターなど、これからの宇宙開発の情報も紹介しています。
監修:吉川真
発行:Gakken
サイズ:A4変型判 縦281mm 横222mm 厚さ17mm 重さ 892g
ページ数:36ページ

★目次★
〈しかけ〉太陽系のなかまを見てみよう
〈解説〉太陽系のなかまを知ろう
〈しかけ〉太陽を見てみよう
〈解説〉太陽のひみつ
〈しかけ〉地球を見てみよう
〈解説〉地球のひみつ
〈しかけ〉月を見てみよう
〈解説〉月のひみつ
〈しかけ〉ロケットのしくみ
〈解説〉いろいろなロケット
〈しかけ〉国際うちゅうステーションを見てみよう
〈解説〉国際うちゅうステーションのひみつ
〈しかけ〉うちゅう服のしくみ
〈解説〉うちゅうひこうしの生活
〈しかけ〉人工えい星のしくみ
〈解説〉うちゅうをしらべる
〈巻末〉うちゅうに行くには
※この本は、めくって楽しいしかけページと、情報がいっぱいの解説ページで交互に構成されています。

【著者プロフィール】
吉川真 (ヨシカワマコト) (監修)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)・宇宙科学研究所(ISAS)准教授。理学博士。
専門は、天体力学。
火星探査機「のぞみ」、小惑星探査機「はやぶさ」、「はやぶさ2」などの日本の太陽系天体探査ミッションにかかわる。
また、太陽系天体についての軌道進化の研究も行い、天体の地球衝突問題を扱うプラネタリーディフェンスに関する研究も行っている。
2020年12月に帰還した「はやぶさ2」のミッションマネージャーを務め、その後の「はやぶさ2」拡張ミッションにも携わっている。

この商品は、店頭併売商品のため、掲載開始から時間の経過によって傷や汚れが発生している、または在庫がない場合がございます。
在庫状況、納期はご注文後、メールにてご案内いたします。
商品の返品及び交換は承っておりません。但し、商品の欠陥や不良など当社原因による場合には、返品・交換を承ります。
書籍の帯は宣伝用販促物であり、商品の一部ではないため、有無や種別の指定または回答、および破損時の返品・交換は承れません。