トゲクリガニは、「毛ガニ」と同様にクリガニ科の仲間です。オスは1月頃から獲れはじめ、メスとは違いこの時期が旬となります。トゲクリガニのオスは毛ガニより、個体は小さいですが、甘い身肉とカニ味噌を味わうのには、安価なため人気があります。内子(卵)が楽しめるメスは例年、4月下旬から5月下旬頃まで陸奥湾内で漁獲されます。ちょうど県内の桜の見頃に旬を迎えることから、青森では「花見ガニ」「桜ガニ」とも呼ばれ、お花見の宴席には欠かせません。
トゲクリガニのオスは濃厚でなめらかな舌触りのトゲクリガニのカニ味噌が自慢です。クセがない甘さはです!オスには内子はありませんが、味噌と身を堪能するにはメスより安くてお徳!身の美味しさはメス以上とも言われています。カニ好きには是非食べて欲しい!! 青森県の陸奥湾から、活状態を発送いたします。
出荷元の「ひらない活貝組(かつがいぐみ)」は平内町漁協に属する若手漁業者さん方が集まり、生産・流通までを執り行っている団体です。平内(ひらいない)町は青森むつ湾の中央に位置する場所なので、むつ湾の東西の魚介類が豊富にとれる漁場です。漁業者さんが獲れたてのトゲクリガニを輪ゴムで縛って(カニは共食いをしてしまうので)発送いたします。
1、タワシでカニを水洗いします。
2、鍋に水を入れ、カニを入れてから火にかけます。カニはお腹を上にしてください。
※このとき、必ず火にかける前にカニを入れてください。お湯からゆでてしまうと旨みが逃げてしまいます。
3、沸騰したら、塩(水1リットルに対して約15〜30g※お好みで)を入れます。
4、沸騰してから15分ほどゆでると出来上がりです。(大サイズは15分〜20分)
商品名:活トゲクリガニ【オス】
産地:青森県陸奥湾産
消費期限:到着後1日以内
配送温度帯:冷蔵
出荷可能期間:1月中旬〜2月中旬
※水揚げ状態によっては、遅延する場合がございます。予めご了承下さいませ。
最大梱包数:2セットまで