紅五郎 2024 25度 1800ml 吉永酒造 甑島 べにごろう 芋焼酎 お酒 プレゼント ギフト お中元

・今年の紅五郎は2種類の紅芋でつくられました。貯蔵熟成した紅芋の香りに甘みのあるやわらかい口当たりの焼酎に仕上がっています

●1年に一回出荷される「紅五郎」は、蔵の代表銘柄「五郎」とはまた違った深い味わいでご好評をいただいています。
今年の「紅五郎」は、2019年10月蒸留した「紅サツマ」原酒と 2020年10月蒸留した「紅まさり」の原酒を それぞれ甕壷で貯蔵したあとホーロータンクでブレンドして 2023年7月に瓶詰めした商品です。
●穏やかですがシッカリした甘美な香りに、甘み旨みのある味わいで口当たりはやわらかく飲みやすいです。
喉越しはまろやかで旨みが余韻を残します。
●ロック、ソーダ割りがオススメですが、お湯割りもいけます。

●甑島 吉永酒造

紅五郎 25度 1800ml

べにごろう
薩摩川内市下甑島  吉永酒造

今年の紅五郎は2種類の紅芋でつくられました。貯蔵熟成した紅芋の香りに甘みのあるやわらかい口当たりの焼酎に仕上がっています

●明治41年(1908年)創業の吉永酒造は、東シナ海に浮かぶ甑島(下甑島)にあります。
創業時から使用している甕壺を用いて、丁寧な焼酎づくりをされています。

  



●1年に一回出荷される「紅五郎」は、蔵の代表銘柄「五郎」とはまた違った深い味わいでご好評をいただいています。

今年の「紅五郎」は、2019年10月蒸留した「紅サツマ」原酒と 2020年10月蒸留した「紅まさり」の原酒を それぞれ甕壷で貯蔵したあとホーロータンクでブレンドして 2023年7月に瓶詰めした商品です。
仕込み水・割り水は、手打佐ノ浦に湧く蛍水です。

貯蔵熟成した紅芋の香りに甘みのあるやわらかい口当たりの焼酎に仕上がっています。

試飲しました!

◆グラスに注ぐと、穏やかですがシッカリした甘美な香りが漂います。
◆口に含むと、濃い甘みが口中に広がります。
シッカリしていますが口当たりはやわらかく飲みやすいです。
喉越しはまろやかで、旨みが余韻を残します。
◆ロック、水割り、ソーダ割りがオススメですが、お湯割りもいけます。


容 量:1800ml
原材料:さつま芋 米麹(黒)
アルコール度数:25度