いけのつゆ どちゃく だいにだん
熊本県天草市新和町小宮地 天草酒造
耕作放棄地で無農薬で育てたサツマイモを原料に醸しました。ふくよかで濃すぎず!甘すぎず!それでいて芋焼酎らしい風味を感じるとてもバランスのよい仕上がりです
●天草酒造は、天草群島の鹿児島寄り・下島の新和町小宮地にある天草唯一の焼酎蔵元です。
1899年(明治32年)創業の伝統のある蔵です。
●昨年発売された「池の露」シリーズの新しい商品「池の露 土着」の本年度版「池の露 土着 Vol.2」が入荷しました。
下記のコメントにありますように、耕作放棄地に蔵の方たちがサツマイモを植え、無農薬で育てて原料芋とした蔵の想いがこもった芋焼酎です。
【今年も 次のような蔵のコメントがあります】
天草にある自社農園。
潮風と豊かな自然の恩恵を受けた畑では、人知れず微生物たちがせっせと土を作る。
酒造りでは職人たちが真心をこめた丁寧な手作業に勤しみ、先代より引き継がれる技術と伝統を蓄積する。
目に見えない様々なものが折り重なり「ほんものの焼酎」は生まれる。
焼酎は人を集わせ、今日もまた思い出が紡がれる。
天草酒造、土着。
土に始まる目に見えない様々な層が 末長く積み重なっていくことを祈って。
●そして、ラベルは武蔵野美術大学の卒業生 工藤美優さんのデザインによるものです。
◆グラスに注ぐと、穏やで芋を感じるふくらみのあるシッカリした香りが漂います。
◆口に含むと、口当たりがやわらかな芋焼酎本来?の味わいを感じますが、
やがて旨み甘みが広がります。
クセがなくなめらかに喉をとおります。旨みが余韻を残します。
バランスが良く飲みやすいです。
◆オススメはお湯割り。ロックもいけます。
昨年版と同じようにとてもバランスが良く 濃すぎず!甘すぎず!それでいて芋焼酎らしい風味を感じる印象を持ちました。
グイグイいけますので飲み過ぎにご注意ください。
容 量:1800ml
原材料:さつま芋(天草産) 米麹(白)
アルコール度数:25度