池の露 25度 1800ml 天草酒造 いけのつゆ 芋焼酎 お酒 プレゼント ギフト お中元

・25年ぶりに復活した芋焼酎!創業当時の甕と甑を使った手造りの芋焼酎です。シッカリしていますが口当たりは柔らかく甘みを感じる優しい味わい

●昭和55年までつくられていた芋焼酎「池の露」を四代目蔵元となる若き杜氏・平下 豊氏が平成18年(2006年)25年ぶりに復活されました。
大事に保存してきた創業当時の甕(かめ)と甑(こしき)を使って麹づくりをはじめ全行程手作業で製造しています。
●穏やかですがシッカリした芋の香に甘い香りも顔をのぞかせます。
口当たりはやわらかですがシッカリした旨み甘みが口中に広がります。
コクもあり力強さも感じますが全体として優しい味わいで飲みやすく後味の余韻もいいです。
●ロック、お湯割り(ぬる燗)・・と何でもいけます。
●焼酎になじみのない方から通の方まで楽しめる芋焼酎です。
飲み過ぎにご注意ください

●天草市 天草酒造

池の露 25度 1800ml

いけのつゆ
熊本県天草市新和町小宮地  天草酒造

限定品

25年ぶりに復活した芋焼酎!創業当時の甕と甑を使った手造りの芋焼酎です。芋本来の甘みのある風味豊かな味わいに仕上がっています

●天草酒造は、天草群島の鹿児島寄り・下島の新和町小宮地にある天草唯一の焼酎蔵元です。
1899年(明治32年)創業の伝統のある蔵です。

 

天草は、その地理的要因から長崎、熊本、鹿児島の影響をうけて独自の酒文化が発展し 天草酒造も創業は芋焼酎「池の露」にはじまるそうです。
その後、米・麦焼酎に専念され、蔵の定番・米焼酎「天草」は長く地元・天草で愛飲されてきました。

蔵は小さな港近くにあります。蔵から眺める景色・・穏やかな海に鹿児島県の獅子島や長島が浮かんでいます・・はとても素敵です(この景色が蔵の四代目・平下 豊氏が復活した芋焼酎「池の露」のラベルに描かれています)。

  

●創業から昭和55年までつくられていた芋焼酎「池の露」ですが、四代目蔵元となる若き杜氏・平下 豊氏が平成18年(2006年)25年ぶりに復活されました。

大事に保存してきた創業当時の甕(かめ)と甑(こしき)を使って麹づくりをはじめ全行程手作業で製造しています。
清麗な蔵の仕込み水を使い、手造り白麹を用い甕仕込みにて超低温でゆっくり醗酵、モロミをじっくり蒸留して原酒を甕貯蔵した芋焼酎です。

試飲しました!

◆グラスに注ぐと、穏やかですがシッカリした芋の香が漂います。
◆口に含むと、旨み甘みとアルコールの良い辛味が一体となって口中に広がります。
口当たりはまろやかですがコクがあり力強さも感じます。
後味の余韻もいいです。
◆ロックもいいですが、ふくらみを感じるお湯割り(ぬる燗)もいいです。



容 量:1800ml
原材料:さつま芋 米麹(黒)
アルコール度数:25度