すりガラスに貼れるシート 目隠し 窓 uvカット 断熱 窓用フィルム 遮光 剥がせる シール 水で貼れる 貼り直しでき インテリア 風呂場
【uvカット&紫外線対策】特殊加工された窓フィルムなので、光の波長の差によって、可視光を和らげ、紫外線を90%遮断し、光の調節で快適な空間を演出します。日焼けを抑えて、家具や床材を守ります
【適用場所】表面が滑らかなガラスであれば、窓、引き戸、オフィス、テーブル、花瓶などに全て適用します。また、カットも組合せも可能なので、どんなサイズのガラスにも合わせやすいです。賃貸お住まいの方も嬉しい、長年にわたって、使用できるエコアイテムです。
【食器棚の目隠しと防水に】耐久性、防水性、防湿性、非粘着性、滑り止め性、裁断可能、設置場所に合わせて、はさみなどでカットできて、食器棚だけでなく、引き出し、クローゼット、ワードローブやデスクのマットとして使用することができます。湿度や汚れから家具を効率的に保護します。
【断熱遮熱】エアコンの省エネ効果がある夏には外からの熱を遮断(遮熱效果)、冬にはお部屋の暖気を逃がさない(断熱效果)、省エネ効果をアップします!
大切なお客様へ:【貼り付け方法】1.ガラス寸法を測り、必要な長さにカットします。(フィルムは縦×横それぞれのサイズより1.5cm程度大きめにカットしましょう。これからの調整用のためです。)2.水で濡らしてガラスの汚れを落としてください。(タオルとかキッチンペーパーとかスキージーなどで浮いた汚れや水を切っていきます。)ガラスの綺麗さが仕上がりの差に影響します。念入りにお掃除しましょう!3.?清掃後、水溶液をガラス面にたっぷりとスプレーしてください。霧吹きに水を入れ、2〜3滴中性洗剤を入れます(貼る時に滑りやすくなり貼りやすくするためです)。水が垂れるまで、一見多すぎるかなと思うくらい吹き付けましょう。4.保護フィルム(不要なフィルム)を剥がします。(ご注意:このステップを忘れないようにご注意ください。保護フィルムは窓用フィルム本体とくっついていますので、剥しにくいかもしれません。)5.ガラスフィルムの滑らかな面をガラスに貼り付けます。ガラスフィルムの一番上を両手で持ち貼っていきます。上から垂直に均等な隙間で伸ばしながら貼りましょう。ガラスフィルムを貼り終えたら、スキージー(ヘラ)とかクレジットカードとか尺などで少し力を入れて真ん中から外側へ気泡と水分を取り除いてください。6.ガイドにはスキージー(ヘラ)・クレジットカードのような固めのカードを使い、カッターはガラスフィルム側に刃を当てて切ります。7.最後に、タオルかキッチンペーパーなどで水分を取り除いてください。【注意事項】滑らかな表面に適用、粗いまたは凹凸のガラスには貼り付けません。ペアガラス(二重ガラス)だとか網入りガラスだとか構造は関係なく、表面が平ら(ツルツル)であれば、綺麗に貼れます。必ずガラスフィルムについた保護フィルム(不要なフィルム)を剥してください。この手順をスキップすると、貼ったガラスフィルムが剥がれ落ちてしまうので、ご注意くださいませ。