国の重要無形文化財である、結城紬(ゆうきつむぎ)の「YUKIOKUJUN」高級ショール。真綿の糸でつむいだ程よく透けた生地は、光を受け美しく輝きます。真綿糸を扱える、結城紬産地の熟練した職人の手によって、ふんわりした絹。美しい色彩で、無造作に巻き付けても、肩から羽織っても様になる一枚です。ドレープがもたらす陰影はこの一年中ショールならでは。汗で蒸れた肌にも負担が少なく、通年おつかいいただけます。2010年(平成22年)にはUNESCO無形文化遺産にも登録されました。
【サイズ】長さ約175cm(うち、フリンジ長さ約8cm×2) 幅約45cm 【重さ】約100g 【素材】絹100% 【生産国】日本
【備考】※商品写真は実物のカラーにより近づけるために調整してありますが、お客様のご覧になるパソコン環境により実際の商品と画像の色が異なって見える事があります。ご了承くださいませ。※絹の特性上、摩擦に弱く毛羽が発生しやすいですが使い込むほどに馴染んでいきます。※洗濯機はご使用にならずに、ドライクリーニングまたは手洗いを行ってください。アイロンはあて布をして、低温でかけてください。※手作りの為一枚一枚サイズ・色が微妙に異なります。



国の重要無形文化財である、結城紬(ゆうきつむぎ)の「YUKIOKUJUN」高級ショール。
真綿の糸でつむいだ程よく透けた生地は、光を受け美しく輝きます。真綿糸を扱える、結城紬産地の熟練した職人の手によって、ふんわりした絹。美しい色彩で、無造作に巻き付けても、肩から羽織っても様になる一枚です。
ドレープがもたらす陰影はこの一年中ショールならでは。汗で蒸れた肌にも負担が少なく、通年お使いいただけます。

結城紬は茨城県・栃木県を主な生産の場とする絹織物です。
結城紬は、二千年の歴史を持つ絹織物技術の結晶で、現在も日本各地に残る、様々な紬織物の原形とされています。結城紬は、1956年(昭和31年)に「糸つむぎ・絣くくり・地機(じばた)織り」の3工程が国の重要無形文化財として指定されました。
卓越した技工は世界的にも守るべき貴重な技として、2010年(平成22年)にはUNESCO無形文化遺産にも登録されました。
その質実剛健な風合いは、源頼朝や鎌倉時代から江戸時代まで結城を統治した結城家など、質素を尊ぶ武家に好ましく受け入れられました。当時の結城といえば男もので、大店の旦那衆や武士などに好まれ、江戸の「粋」という美意識をある面で支えていました。

心にやわらかな風を感じさせる織物に、いま、新たな息吹が芽生え始めました。結城紬のもつ風合い、真綿の心地よい、心にやすらぎを与えてくれる、至福の絶品ストールです。
お着物に合わせるのはもちろん、普段使いもしていただける鮮やかなショールです。
【サイズ】長さ約175cm(うち、フリンジ長さ約8cm×2) 幅約45cm 【重さ】約100g 【素材】絹100% 【生産国】日本
【備考】※商品写真は実物のカラーにより近づけるために調整してありますが、お客様のご覧になる機種・設定により実際の商品と画像の色が異なって見える事があります。ご了承くださいませ。
※絹の特性上、摩擦に弱く毛羽が発生しやすいですが使い込むほどに馴染んでいきます。
※洗濯機はご使用にならずに、ドライクリーニングまたは手洗いを行ってください。アイロンはあて布をして、低温でかけてください。
※手作りの為一枚一枚サイズ・色が微妙に異なります。

ラッピング(有料)承ります |
ご注文を進めた際のラッピングからお選びくださいませ。 |
|