【苦丁茶】苦丁綉球 100g |
苦丁茶は通常一葉茶と呼ばれる針状の細長い整形のタイプが一番有名で、当店でも一番売れているタイプが苦丁茶(一葉茶)になります。 こちらは丸く粒に整形した、苦丁綉球になります。 輸送による茶葉の破損も少なく小さく丸く整形されていますので、取り扱いも手軽です。 一度お試ししていただくと、こちらの方が良いかも?と思われる方も多いかと思います。 リピーター様も、是非一度お試し下さい。
|
四川省の高原海抜800M
管理の行き届いた栽培園にて苦丁樹は育まれています
新芽の先端(一芯三〜四葉)を手で摘み、集められた新芽は大釜で釜茹でにされます
緑の色濃く残った茹で上がった新芽
それを掌でころころと転がすように一本の枝のような形状に、
苦丁茶(一葉茶)は一本一本丁寧に製茶されます
茶器に苦丁茶(一葉茶)を入れてお湯を注ぐと、
ゆっくりと丸められた茶葉が開いていき、新芽の先端そのものが姿を現します
お茶を一口口に含むと、苦い!
でも嫌な苦味ではない、うん
喉を過ぎると、あれっ?甘い?
何とも不思議な、今までに味わった事のない味覚です
何度か飲み続けると不思議や不思議
この苦味が旨味と感じ始め、苦味が強い方が美味しく感じるようになります
初めてお飲みになられる方はまず1本使用で抽出時間を短め(30秒〜45秒)でお勧めしていますが、
こうなると一回の使用本数が5〜6本まで増えてきます。
苦丁茶ってどうなの?
その答えが直ぐに、ご自身で感じていただけます
毎日スッキリ、寝覚めも爽やか、天然の力って凄いよな〜