使用上の注意 | してはいけないこと 相談すること 1.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤,かゆみ 2.しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください |
---|---|
効能・効果 | ●滋養強壮 ●虚弱体質 ●肉体疲労・病中病後・胃腸障害・栄養障害・妊娠授乳期・発熱性消耗性疾患などの場合の栄養補給 |
用法・用量 | 次の量を水又はお湯と一緒に服用してください 年齢・・・1回服用量・・・1日服用回数 成人(15才以上)・・・2錠・・・2回 15才未満・・・服用しないこと <用法・用量に関連する注意> (1)定められた用法・用量を厳守してください (2)PTP包装の場合は,錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面アルミ箔を破り,取り出して服用してください(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等,思わぬ事故につながります) |
成分・分量 | 成人1日量(4錠)中に次の成分を含んでいます コウジン乾燥エキス・・・80mg(原生薬として・・・800mg) ビタミンE散・・・20mg(トコフェロール酢酸エステルとして・・・10mg) ビスベンチアミン(ビタミンB1誘導体)・・・20mg (チアミン塩化物塩酸塩として・・・17.5mg) リボフラビン(ビタミンB2)・・・10mg ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・・・20mg シアノコバラミン(ビタミンB12)・・・20μg ニコチン酸アミド・・・20mg パントテン酸カルシウムS・・・30.8mg (パントテン酸カルシウムとして・・・20mg) 加工ダイサン末(オキソアミヂン末)・・・30mg (成分・分量に関連する注意) 本剤に配合されているリボフラビン(ビタミンB2)により,尿が黄色になることがあります |
添加物 | ゼラチン,乳糖水和物,ヒドロキシプロピルセルロース,炭酸Ca,タルク,グリセリン脂肪酸エステル,ケイ酸Ca,乳酸Ca水和物,リン酸水素Ca,ケイ酸Al,クロスカルメロースNa,ステアリン酸Mg,ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体,アラビアゴム,酸化チタン,白糖,カルナウバロウ |
保管及び取扱いの注意 | (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください(瓶入りの場合は密栓して保管してください) (2)小児の手の届かない所に保管してください (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わる) (4)使用期限をすぎた製品は服用しないでください |
お問い合わせ先 | 日邦薬品工業株式会社 学術情報室 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-46-16 (03)3370-7174(代表) 午前9:00から午後5:00まで(土,日,祝日を除く) 発売元 日邦薬品工業株式会社 東京都渋谷区代々木3-46-16 製造販売元 日東薬品工業株式会社 京都府向日市上植野町南開35-3 医薬品副作用被害救済制度 相談窓口 0120-149-931 9:00~17:00 月~金(祝日・年末年始を除く) kyufu@pmda.go.jp |