恵命我神散S 3g×120包 ×3 第2類医薬品

3個セットです。

恵命我神散Sは、胃の働きを活発にし、胆汁分泌を促進し脂肪の消化をたかめ胃の粘膜を修復する作用のある莪ジュツ(ガジュツ)末と、消化管粘膜を保護する働きのある真昆布末に、苦味・辛味・芳香を有するウコン末とショウキョウ末を配合した生薬製剤です。

特に、胃の働きが弱く、胃がもたれた感じの症状の方にききめのある胃腸薬です。
恵命我神散S 1
恵命我神散S 2

使用上の注意してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります。)
・次の人は服用しないこと。
本剤又は、本剤の成分により過敏症状(発疹・発赤、かゆみ、浮腫等)を起こしたことがある人。

相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(3)次の診断を受けた人。
肝臓病

2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書をもって医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。

関係部位:皮 ふ
症状:発疹・発赤、かゆみ、はれ

関係部位:消化器
症状:腹痛、吐き気・嘔吐、下痢

まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は、直ちに医師の診療を受けること。

症状の名称:ショック(アナフィラキシー)
症状:服用後すぐに皮ふのかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。

症状の名称:肝機能障害
症状:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。

3.1ヶ月ぐらい服用しても症状がよくならない場合は、服用を中止し、この文書をもって医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。

その他の注意
・慢性胃腸疾患の方が恵命我神散Sを服用しますと、胃や腸の働きがたかまるために、一時的に腹部の膨張や音を感じたりなどの異常を感じる場合がありますが、1週間程で落ち着きます。
効能・効果食欲不振(食欲減退)、胃部・腹部膨満感、消化不良、胃弱、食べ過ぎ(過食)、飲み過ぎ(過飲)、胸やけ、もたれ(胃もたれ)、胸つかえ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐
用法・用量次の量を水又は白湯で服用してください。

[年 齢]:15歳以上
[1回量]:1包
[服用回数]:1日4回食後及び就寝前に服用する。1日5~6回服用しても差し支えないが、この場合には約4時間の間隔をおいて服用する。

[年 齢]:11歳以上15歳未満
[1回量]:2/3包
[服用回数]:1日4回食後及び就寝前に服用する。1日5~6回服用しても差し支えないが、この場合には約4時間の間隔をおいて服用する。

[年 齢]:7歳以上11歳未満
[1回量]:1/2包
[服用回数]:1日4回食後及び就寝前に服用する。1日5~6回服用しても差し支えないが、この場合には約4時間の間隔をおいて服用する。

[年 齢]:3歳以上7歳未満
[1回量]:1/3包
[服用回数]:1日4回食後及び就寝前に服用する。1日5~6回服用しても差し支えないが、この場合には約4時間の間隔をおいて服用する。

[年 齢]:3歳未満
[1回量]:服用しないこと
[服用回数]:服用しないこと

(用法・用量に関連する注意)
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
成分・分量1包(3g)中
[成 分]莪ジュツ(ガジュツ)末
[分 量]2500mg
[はたらき]ショウガ科ガジュツの根茎より製した生薬。味は苦く清涼感がある。胃の働きをたかめて消化を助ける。胃粘膜血流をたかめ胃粘膜障害を改善する。胆汁分泌を促進して脂肪の消化を助ける。

[成 分]真昆布末
[分 量]100mg
[はたらき]コンブ科マコンブの茎葉より製した生薬。胃・消化管粘膜を保護して弱った胃腸の回復を助ける。

(成分に関連する注意)
1.本剤は、生薬を用いた製剤ですから製品により色・味・香りが多少異なる事がありますが、効果には変わりありません。
2.精油成分を多く含むため微粉末の凝集が見られることがありますが、品質には変わりありません。
添加物ウコン末、ショウキョウ末、結晶セルロース
保管及び取扱いの注意1.直射日光をさけなるべく湿気の少ない涼しい場所に密閉して保管してください。
2.小児の手のとどかない所に保管してください。
3.誤用をさけ品質を保持するため,他の容器に入れ替えないでください。
4.1包をわけて服用したときの残りは、袋の口を折り返して封をするように閉じ、2日以内にお使いください。
5.服用に際しアルミフィルムで手や口を切らないようご注意ください。
6.使用期限(外箱に記載)を過ぎた製品は服用しないでください。
お問い合わせ先発売元:株式会社恵命堂 お客様相談室〒104-0032東京都中央区八丁堀2-24-20120‐119‐5609:00~17:00(土・日・祝日を除く)

医薬品副作用被害救済制度 相談窓口
0120-149-931
9:00~17:00
月~金(祝日・年末年始を除く)
kyufu@pmda.go.jp