屠蘇器 花丸
198,000
販売サイトへ移動
家族の無病長寿を願って飲む薬膳酒「お屠蘇(とそ)」。
平安時代、宮中の正月行事として始まった日本の伝統文化です。
おせち料理と並ぶお正月の風習ですが、
近年はお屠蘇に馴染みがない世代も増え
お屠蘇を入れる伝統的な漆器「屠蘇器」を
作ることができる職人も少なくなってしまいました。
日本の大切な文化、伝統的な漆器を後世に伝えていきたい。
そのような想いから、屠蘇器の名産地
越前(福井県鯖江市)の名工が手掛けた屠蘇器を
平安堂セレクションにてご紹介いたします。
販売サイトへ移動