ターンモード/TURN MODE
シングルフック使用時でフックが口の外掛かり時に使用します。
トリガーを引くとフックが回転することでフックが外れ、簡単に引き抜くことができます。
ホールドモード/HOLD MODE
ホールドモード/HOLD MODE確りと掴み、フックを押す・引く・捻るの動作で取り外してください。
特に、ルアーを飲み込んでしまった際の奥側のフックはプライヤーでは不可能だった確実なフックの取り外しが可能です。
使用例(シングルフック使用時)
使用例(トレブルフック使用時)
小型フックに最適なHOLDモード専用設計
優れたフックホールド性能
ロングフック/HR230S
ロングボディでもリーダーやフックを引っ掛けやすい長さで、フックが魚の口内に入った際に邪魔にならないように調整を行ったフック長です。
ビッグハンドル/HR230S
一日に何度もフックを外す場面でも疲れない、165S ProMODEL同様のビッグハンドルを採用。
強化ステンレス製フック
ビッグトリガー/ハンドル
HR250M-TH/260L-THでは、ProMODELと同サイズのトリガーとハンドルを装備し高い操作性と強度を発揮します。
HR180L
ビックゲームでのトレブルフック、シングルフックに最適です。
HR150M
HR180の設計思想をコンパウトボディーに収め、中型マグロ類やシイラなどのプラグ用フックブリ族を中心とした近海ジギングにベストサイズです。
HR130S
ショアーキャスティングでプラグやジグを使用するアングラーや、スーパーライトジギングやタイラバに最適なサイズです。
HR230S
SLJや太刀魚ジギング等のライトジギングに向けたフックリムーバーHR230S。
HR165S
スリム化された先端部分により口内に複雑にフッキングした トリプルフックも容易に取り外すことが可能です。
ラインナップ
スペック表
※本体サイズに対し極端に小さい(細い)フックを使用すると、フックが本体に噛み込む等の動作不良を起こす原因になります。
※フックを外す際は、トリガーを確りと引きフックが本体に固定されたことを確認の上で本体を押す引く捻る等の操作をしてください。
※フックを外す行為は大変危険を伴います。
フックリムーバーの使用を過信せず充分に注意してください。