八幡ねじ ソーホースブラケット 黒 2個入 ツーバイフォー材 2×4材
2×4材と組み合わせてこだわりDIYを簡単に
セット内容:ソーホースブラケット黒×2個入
基本の作り方
作業台作りに必要な材料:ソーホースブラケット×2セット(4個)、金具取り付け用ねじ(推奨ねじ径3.8〜4.0mm)×48本(1個につき12本)、脚用2×4材×8本、脚固定用2×4材×2本、天板×1枚
※ねじや木材は付属しておりませんので、別途ご用意ください。
※不安定な場所や傾斜のある場所では使用はしないでください。
※転倒、ケガの原因となる事があるので、踏み台や椅子としての使用はしないでください。特に小さなお子様が乗らないようご注意ください。
※木材で床を傷つける恐れがあります。室内でのご使用の際は床の材質・状態を十分にお確かめいただくか、キズがついても問題ない場所で使用してください。
※サビることがあるため雨ざらしになる場所や屋外での長期間の使用は避けてください。
※天板は固定されていないため、落下する恐れがあります。必ず使用前に安全に使用できる状態かご確認ください。作成されています。
■1組(2台)あたりの耐加重は135kgです。
■2x4材を使用して ソーホース(鋸台)を作成することが出来ます。
■出来上がったソーホースは折りたたんで収納する事が出来ます
【特長】
■2×4(ツーバイフォー)材を使って鋸台、木挽き台、作業台などの台(ソーホース) を簡単に作ることのできる金具です。
■1パック2個入りで1組作成することができます。
【使用方法】
1.2×4材を任意の長さに切り、本品に差し込みます。台の脚の部分になります。側面にねじまたは釘を打ち込み、脚になる2×4材を固定してください。
2.台木になる2×4材を金具でしっかりつかみます。脚を広げた状態で上部にねじまたは釘を打ち込んで、台木になる2×4材を固定してください。
※4mm径のねじまたは釘のご使用をお勧めします。
※製品には2×4 材およびねじ・釘は含まれておりません。
※作業時には、手袋や安全めがね等の保護具を着用してください。
※上に乗らないでください。
※2×4 材はねじ・釘または蝶ナットで確実に締結してください。
※耐荷重は商品性能の比較のためにメーカーが示す参考値です。作業現場の状況に合わせて片荷重、荷置き時の衝撃、材の割れや節による強度低下などを考慮し安全な範囲でご利用ください。
※ソーホースブラケットの端部分は、尖っている部分がありますので、取扱いにはご注意ください。