セルフで交換できるカーエアコンフィルターです。エアコンフィルターは1年に1回もしくは走行距離10000kmが交換目安です。また車内のニオイが気になる時も目安となります。
適合車種:プリウス30系 アクア NHP10 ルーミ アルファード20系 ノア/ヴォクシー 70系 ハリアー 60 プリウスα ヴァンガード シエンタ クラウン エステイマ 等
フィルターの層がほこりをしっかりとキャッチし、菌やカビの繁殖を抑えます。
活性炭入りフィルター:活性炭の特徴である高い吸着効率を生かし、臭いの元となる排気ガスなどを除去することができます。活性炭入りエアコンフィルターは高い脱臭力が期待でき、快適な車内環境を維持できます。
※標品パッケージ内に黒い活性炭が落ちている事が有りますが、製造上付着・脱落したものです。軽くはたいてお使い下さい。
※仕入れ時期によりデザインや色が変わることがございます。品質に変わりはございません。
※必ず下記型番や対応車種や商品画像の適応車種表をご確認の上、お買い求め下さい。
【対応品番】B87139-30020、87139-30040、87139-B1020、87139-52040


エアコンフィルターの交換について
1:エンジンを停めて下さい。
フィルターの交換作業を始める前にエアコンを内気循環に切り替えてからエンジンを停止させます。
2: エアコンフィルターの格納場所を確認して下さい。
国産車の場合、エアコンフィルターはグローブボックスの奥に格納されていることが一般的です。
一部の車種には運転席や助手席の足元あたりに収まっているなどございます。
いずれの場所でも容易に交換できるよう配置されています。
実際の格納場所はお車の取扱説明書などに記載されていますのでご確認をお願いいたします。
以下は一般的な手順でご紹介いたします。
3:グローブボックスを外して下さい。
グローブボックスを開いてボックス脇にあるダンパーステーを外してから、
グローブボックスそのものを引き出して取り外します。
4:フィルターカバーを開けて下さい。
グローブボックスを外した奥に四角いフィルターカバーが見えます。
カバーのツメを丁寧に解放してカバーを外します。
スクリューで留まっている場合もあります。
5:フィルターケースを引き出して下さい。
フィルターカバーを外してフィルターケースを引き出します。
このフィルターケースにエアコンフィルターが収まっています。
6:裏表に気をつけて装着して下さい。
古いフィルターを外して新しいフィルターと交換します。
このときフィルターの表裏が逆にならないように気をつけます。
フィルターには装着方向を示すマークが記載されています。
7:逆の手順で元に戻して下さい。
取り外したときと逆の手順で取り付けます。
※エアコンフィルターを交換されたいお車によっては工具が必要となります。
※本商品には工具などは付属しておりません。