23&78定規 (ニイサン・ナナハチ)【日米特許】老眼 送料¥250(11個まで)
【こんな方にオススメ】
■一見すると使いにくそうですが、実際にミリ単位の目盛を測定してみると目盛が読みやすい定規
ミリ単位の目盛を読むことが必要な方に是非!!
【本製品の効果】
■2,3,5,7,8ミリの目盛数字により、目盛を読むために目盛線を数える必要がありません
■目盛の正確かつ迅速な読み取りが簡単
■厚さ約0.6mmで扱いやすい
【ポイント】
■2,3,5,7,8ミリの目盛線に目盛数字を設けています
■2,3,7,8ミリの目盛線に黒丸を設け、線幅を太く長くしています⇒目盛線の1本1本が判別しやすい
【使用方法】
ミリの目盛は「2」「3」「5」「7」「8」の目盛数字から判読します。
【製品仕様】
■サイズ:約横24cm×縦3.3cm×厚さ0.6mm
■素 材:ポリエチレン・テレフタレート
■権 利:特許登録番号第6511597号他
【メディア掲載情報】
学研「ドゥーパ!」平成29年6月号
「東京理科大学新聞」平成29年10月号
「みまもりプレス」 平成31年1月号
本商品は「ゆうパケット:送料全国一律250円」対象商品です。
プレゼントに便利なギフトラッピングも承ります。「ギフトラッピング」で検索ください。
発明者:川島 和則 ■趣味で木工をしていますが、老眼のため、ミリ単位の目盛が老眼鏡を掛けても読めなくなってしまい、「このへんかな」と大まかな位置出ししか出来なくなってしまいました。 その結果、木工の精度も悪く、木工自体が億劫になってしまいました。 そこで、目盛線を数える必要がなく、ミリ単位の目盛がもっと簡単に読める定規ができないかと考えたのが開発のきっかけです。
■私のようにミリ単位の目盛がうまく読めず苦労されている方に便利に使っていただければと思っています。
また、この目盛の技術を応用した計量カップ、はかり、温度計などの商品化も考えています。 ■この23&78目盛で、今まであまり顧みられることのなかった目盛の世界が、より使いやすいものになればと思っています。
■日本・米国 特許取得済
|