金婚式 結婚記念日 夫婦箸 箸置き セット 一双 瑞雲 桐箱入 金 金色 プレゼント ギフト 贈り物 両親 記念品 高級 おしゃれ ペアギフト お返し

ずっと笑っていてほしいから、はりま屋の夫婦箸を贈りませんか?

八代目はりま屋
金婚式夫婦箸セット

素材|天然木
サイズ|箸:23cm、20.5cm/箸置き:4.6×4.6cmm
塗り|箸:漆/箸置き:ウレタン
食洗機|箸:非対応/箸置き:非対応
生産国|日本製

結婚50周年目にあたる結婚記念日を「金婚式」と呼びます。

ご夫婦揃って迎える金婚式は、誰もが迎えられるものではないため、とても喜ばしい節目として、ご子息をはじめとするご家族でお祝いをすることが一般的とされています。
その際「金婚式」の名前になぞらえて、金をあしらったお品物ものを贈ることで、ご夫婦の末長いご多幸をお祈りします。

二本が揃って一膳となる箸は、支え合って共に過ごす夫婦の姿に例えられ、ご夫婦の記念日を祝う贈り物として相応しいお品です。

◆熨斗(のし)について
金婚式専用の包装紙と熨斗をご用意しております。
贈り主にはお子様方や、ご令孫皆さんのお名前を並べて記入しますが、人数など必要に応じて「子供一同」と、まとめて記入しても大丈夫です。






金婚式の贈り物にピッタリな金箔をあしらった夫婦箸と箸置きの上品なギフトです。



結婚50周年を金婚式と呼ぶのは、イギリスを発祥とする文化です。金は純度が高く、錆びないことから、夫婦の愛情が長く続くことを象徴しています。



結婚記念日は入籍をした日や、挙式をした日など、夫婦で決めた日を基準にします。



結婚1周年の紙婚式から60周年のダイヤモンド婚式までの記念日は、それまで期間で固くなっていく夫婦の絆を表現しています。



熨斗(のし)はもともと神様へのお供え物に使われたあわび貝を薄くのしたもので、縁起物として贈り物に添える飾りになったと言われています。



金と黒、金と赤のように、深みのあるコントラストが華やかさと高級感を際立たせます。



貴重なレビューをありがとうございます。



お箸は「食に困らない豊かな暮らしを願う」意味も込められているため、結婚祝い以外にも様々な場面での贈り物として選ばれます。



仏教画や仏像などでよく見かける、阿弥陀如来が立っている雲が、この瑞雲です。



一本一本柄が違うため、それぞれがこの世に一膳しかない特別なお箸です。





月には心と体を浄化し、運気を上げるパワーがあると信じられてます。お箸と同様に、一つ一つ柄が異なります。







大切な方々への贈り物として相応しいお品です。ぜひお求めください。



ほかの商品では使用しない、当セット限定の包装紙にてお包みします。









【その他の瑞雲】


夫婦箸(桐箱入り)>>


男性用(桐箱入り)>>


女性箸(桐箱入り)>>


各色単品(箱なし)>>


商品名
八代目はりま屋夫婦箸セット 一双 瑞雲
材質
天然木
箸:漆|箸置:ウレタン
サイズ
箸:23cm/20.5cm|箸置き:4.6×4.6cm
製造国
日本
食洗機
箸:非対応|箸置き:非対応