ビタミンCの王様♪ 夏 苗木 アセロラ 1鉢 3.5号 5月下旬以降〜発送開始 Malphighia 果樹 熱帯植物 ハッピーガーデン
                
                
                    
                
                
                                             ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
今すぐクリック
Aoerola アセロラ 別名 バルバドスチェリー
学名 Malphighia  キントラノオ科 ヒイラギトラノオ 原産熱帯アメリカ
置き場所:春から秋は日当たりの良い屋外で、冬は日当たりの良い室内へ。
◆温度:寒さに弱いので、冬は日当たりのよい5℃以上室内で管理してください。 
平均気温が20℃位になると実が付き易くなります。
関東の温暖な地域なら、5月位から10月半ば位まで、収穫ができるでしょう。
また気温が30℃以上になると、花付が悪くなります。
◆みずやり: 実が付いていないときは、乾いたらタップリとあげてください。
実が付いているときは、乾燥しすぎると、実が落ちてしまう事があります。
毎日、朝又は夕方みずやりをしてください。
      ◆肥料:実が付いたら、一握りの油粕をあげてください。
 収穫が終わったら、鉢の上の油粕を取り除き、花が付き次の実がなるまで、そのままで。また実がなったら、一握りの油粕を上げてください。
◆植え替え:お届けの鉢は、来年暖かくなった春先に一回り大き鉢に植え替えしてください
(あまり大きすぎる鉢に植えず)、毎年植え替えていってください。 
その方が、実がつきやすくなります。
◆剪定:アセロラは新しい枝には、花も実もなりません。画像のとおり、強選定を行ってください。 実を収穫し終わったら、剪定!春先に剪定!
 “出来上がり”の状態を常に保つ感じで、年に4〜5回剪定をしてください。