子供を歴史好きにする 面白ネタでつくる全時代の授業プラン&ワークシート (社会科授業サポートBOOKS)
単に楽しいだけのネタではなく、子供たちに本物の力をつけるために、学習する時代を捉えるネタを選りすぐって掲載。具体的な発問とともに授業の流れがわかるので、授業づくりもバッチリ すべての授業プランでコピーして使えるワークシート付。 目次 刊行に寄せて /河原 和之 はじめに 先史 01 縄文時代と弥生時代 リーダーの条件はどう変わった 02 世界最大のお墓 「大仙古墳」の秘密を探れ 古代 03 聖徳太子は遣隋使を失敗していた―聖徳太子の大逆転― 04 蘇我氏の大作戦 ミッション:権力を握るために天皇の親戚になれ 05 聖武天皇が建てたものは 今でいうと「スカイツリー」―大仏だけではない聖武天皇― 06 鎌足は道長の活躍を喜んだか 中世 07 源平合戦 リーダーとしてふさわしいのは清盛頼朝 08 鎌倉時代―武士は何のために戦うの― 09 平安文化VS室町文化―現在への影響が大きいのは― 10 家康と信長と秀吉と―源氏と平氏と藤原氏と― 近世 11 江戸時代 260年の平和の理由に迫る ―内政と外交 どちらが平和に効果的だったか― 12 江戸の人々の生活 近現代 1