先生は教えてくれない クレヨンしんちゃんの 自分でもできるお片づけ

小学生や小学校上がる前の児童を対象に、今身につけておきたい大切な事柄を クレヨンしんちゃんのまんがを通して学びます。 今回のテーマは「自分でもできる お片づけ」。 大人になっても片づけは、悩みのひとつ。なぜ、片づけが必要なのか――。 きれいになれば気持ちがよいだけでなく、安全のためにも大事です。 ただ「片づけなさい 」と言っても、子どもはそれをどう片づけたらよいのかがわかりません。 本書は、片づけのコツを楽しみながら学べます。 ●片づけることで「自信がつく」 ●不要な物かを判断するための「決断力を養う」 ●物に対して「責任が持てるようになる」 ●全体を把握する「能力が培われる」ほか (見出しの一部をご紹介=全50項目)(; br) ・片づけは安全のためにも大事 ・片づけるといいことがいっぱい ・自分の持ち物を全部出してみよう ・机の引き出し、どう使う ・ランドセルの置き場所を作ろう ・落とした物は、すぐ拾おう ・片づけで体をきたえるゾ ・片づけのテーマソングを決めよう ・自分のゴミは自分で捨てよう ・どうしても捨てられない物の箱 ・片づけに点数はないよ ・片づけで「