現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)

新1万円札の顔となる渋沢栄一が著した、国民的ベストセラー 1番読みやすい現代語訳 60万部突破 いまこそ全ての日本人必読の最強の古典 指針なき現代においてわたしたちは「どう働き」「どう生きる」べきか? 迷ったとき、いつでも立ち返りたい原点がここにある。 各界のトップ経営者も推薦 あなたの仕事観を変える本。東洋の叡智がここにある ――岩瀬大輔氏 資本主義に対する彼の思想は、時代や国境を越えている ――佐々木常夫氏 “道徳に基づいた経営という発想には学ぶべきことが多い ――新浪剛史氏 資本主義の本質を見抜き、日本実業界の礎となった渋沢栄一。 「論語」とは道徳、「算盤」とは利益を追求する経済活動のことを指します。 『論語と算盤』は渋沢栄一の「利潤と道徳を調和させる」という経営哲学のエッセンスが詰まった一冊です。 明治期に資本主義の本質を見抜き、約480社もの会社設立・運営に関わった彼の言葉は、ビジネスに限らず、未来を生きる知恵に満ちています。 第1章:処世と信条 第2章:立志と学問 第3章:常識と習慣 第4章:仁義と富貴 第5章:理想と迷信 第6章:人格と修養 第7章: