博士号のとり方[第6版]―学生と指導教員のための実践ハンドブック―
誰も教えてくれなかったガイドの決定版。技術マニュアルを超えて、博士号取得をその考え方から解説、論文の執筆計画から教師・学生のコミュニケーションにいたるまで、だれもが経験するプロセスへの対応をわかりやすく論じ、学生・教員から絶大な支持を集める世界的ベストセラー。 【目 次】 第6版への序文 第1章 博士課程の学生になるということ 博士課程教育の性質 研究学生になる心理 本書の目的 第2章 博士課程に入る 分野から研究機関を選ぶ 初めての連絡 入学要件 研究費と研究サポート 科学的研究プログラム 通信教育は可能か パートタイムの学業 研究環境を選ぶ 指導教員を選ぶ 研究学生としての始動 博士課程の俗説と現実 チームワーク 第3章 博士学位の本質 博士号の意味 完全なプロの研究者になる 修士号と博士号の違い 学生のねらい 指導教員のねらい 論文審査委員のねらい 大学と研究評議会のねらい ミスマッチと問