(楽譜・書籍) やさしいハーモニカ曲集 1(改訂版)【アウトレット】

やさしいハーモニカ曲集 1(改訂版)1 . ■【入門編】/2 . なぜ、ハーモニカというのですか?/3 . どんなハーモニカが吹きやすいですか?/4 . ハーモニカはどのように持つのですか?/5 . くわえ方を教えてください/6 . 吹く時の姿勢はどのようにすればよいのですか?/7 . 吹き・吸いの要領を教えてください/8 . うまく吹けるでしょうか?/9 . 春の小川 (♪練習曲)/10 . となりの音が出てしまうのですが・・・/11 . ハーモニカの楽譜は、なぜ数字譜が使われているのですか?/12 . 数字譜の記号・名称・長さなどについて知りたいのですが/13 . ハーモニカはどのような構造になっているのですか?/14 . ハーモニカの取り扱い方を教えてください/15 . つき (♪練習曲1)/16 . 蝶々 (♪練習曲2)/17 . 港 (♪練習曲3)/18 . ふじの山 (♪練習曲4)/19 . もみじ (♪練習曲5)/20 . 一
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】

●【店頭在庫アウトレット商品】です。実店舗にて「長期販売中」の商品もございます。新品ですがまれに色あせや、折れ等が見受けられる場合もございます。
●各モール、店舗にて併売しているため欠品の場合もございます。
ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。

●在庫店が違うため一つのカートで複数の商品を購入いただいた場合、発送が別々になってしまう場合がございます。
●本(書籍)の版を指定してのご注文は承れません。

本体価格 ¥2,000
ジャンル オカリーナ・リコーダー・ハーモニカ>ハーモニカ>ハーモニカ教本・曲集
商品名 3860/初心者のための入門と曲集
初版日 2014/07/15
再版日
JANコード 4513870038609
ISBNコード 9784773238600
サイズ 菊倍
ページ数 112
著者 大石昌美
説明 「先ずは知っている歌をハーモニカで吹いてみよう」というところから始めていく曲集です。歌詞を真ん中に記載し、上に五線譜、下に数字譜を配置した大石式の初心者向けの内容です。

【収録内容】―――――
1 . ■【入門編】
2 . なぜ、ハーモニカというのですか?
3 . どんなハーモニカが吹きやすいですか?
4 . ハーモニカはどのように持つのですか?
5 . くわえ方を教えてください
6 . 吹く時の姿勢はどのようにすればよいのですか?
7 . 吹き・吸いの要領を教えてください
8 . うまく吹けるでしょうか?
9 . 春の小川 (♪練習曲)
10 . となりの音が出てしまうのですが・・・
11 . ハーモニカの楽譜は、なぜ数字譜が使われているのですか?
12 . 数字譜の記号・名称・長さなどについて知りたいのですが
13 . ハーモニカはどのような構造になっているのですか?
14 . ハーモニカの取り扱い方を教えてください
15 . つき (♪練習曲1)
16 . 蝶々 (♪練習曲2)
17 . 港 (♪練習曲3)
18 . ふじの山 (♪練習曲4)
19 . もみじ (♪練習曲5)
20 . 一月一日 (♪練習曲6)
21 . 朧月夜 (♪練習曲7)
22 . 里の秋 (♪練習曲8)
23 . 旅愁 (♪練習曲9)
24 . ■【曲集編】
25 . どこかで春が
26 . 青い目の人形
27 . たきび
28 . 赤とんぼ
29 . 聖夜
30 . 手のひらを太陽に
31 . 琵琶湖周航の歌
32 . さざんかの宿
33 . 南国土佐を後にして
34 . 人生劇場
35 . 湖畔の宿
36 . リンゴ追分
37 . 川の流れのように
38 . 高校三年生
39 . 上を向いて歩こう
40 . 星の流れに
41 . 影を慕いて
42 . 長崎の鐘
43 . せんせい
44 . 北国の春
45 . この世の花
46 . 有楽町で逢いましょう
47 . 赤いハンカチ
48 . 星影のワルツ
49 . 川は流れる
50 . 知床旅情
51 . 好きになった人
52 . 王将
53 . バラが咲いた
54 . 心の旅
55 . ふるさとは今もかわらず
56 . ■【結婚披露宴用曲集編】
57 . 結婚行進曲 (抜粋)
58 . 結婚行進曲 (抜粋)
59 . ここに幸あり
60 . 瀬戸の花嫁
61 . 祝い船
62 . 祝い酒
63 . 娘よ
64 . 乾杯
65 . 花嫁